【スタンダード】ザダに、胸キュン。
【スタンダード】ザダに、胸キュン。
エルドランプと並んで今スタンダードで最も作れと言われている(要出典)デッキの一つ、UR果敢。果敢クリーチャーと軽量スペルによって低マナとは思えない打点をたたき出し、迂闊に攻撃を通せば強化呪文の嵐によりワンパン20点も夢じゃない。
本来なら手札の消費が激しいのが難点だが、スタンダードでは他フォーマットでは使えない宝船の巡航や時を超えた探索が使えるので一層絶え間ない攻撃が可能に。
ジェイス使わなければ安価に組めるというのも魅力の一つ。


皆さんこんにちは。いつもはファンデッキばかり晒していますが今回はまともなデッキです。早速紹介↓


クリーチャー:16
4《僧院の速槍》
4《嵐追いの魔道士》
4《神出鬼没の呪拳士》
4《面晶体の掘削者、ザダ》

スペル:23
4《タイタンの力》
4《空間の擦り抜け》
4《否認》
4《ティムールの激闘》
2《凶暴な力》
3《極上の炎技》
2《溶岩との融和》

土地:21
8《山》
5《島》
4《シヴの浅瀬》
4《さまよう噴気孔》

サイド:15
4《払拭》
4《軽蔑的な一撃》
4《焦熱の衝動》
3《光輝の炎》


飛行の《嵐追いの魔導士》と果敢誘発でアンブロッカブルになる《神出鬼没の呪拳士》に隙を見て《ティムールの激闘》×《タイタンの力》もしくは《凶暴な力》を付けて12点狙います。残り8点は小突いたり火力で焼いたり。フェッチのダメージも馬鹿にならないですね。長引いた場合は《面晶体の掘削者、ザダ》を出して更にワンチャン狙います。また長期戦ではミシュランも殴りに参加。

基本はアグロですが打ち消しを積めるので柔軟性が高く、ラリーのようなコンボデッキとの相性は抜群。しかしクリーチャーの少なさ故に丁寧な除去に滅法弱く、またライフゲインされると血を吐くのは普通のアグロと一緒。《ゴブリンの闇住まい》4積みの赤黒コンとか考えただけでも胃が痛くなります。

ザダさんは前のめり気味のデッキに新しい勝ち筋を与えてくれ、中盤~終盤でも引っくり返せるというのが非常に魅力的。クリーチャーを対象にとる呪文であればキャントリップもコピーされるので、《促進》や《空間の擦り抜け》が3ドロー4ドローに化けるのもナイス。
元々はジョリーエンを刺していましたが、仕事が遅すぎる上にそもそも2アクション自体多くないということで、試しにザダさんを採用してみたら非常にマッチしたのでそのまま採用しました。

OGW以降このデッキばかり使っていますが勝率は結構良いです。ただクリーチャーが少ないのもあって、イマイチ安定度に欠けるのでトップメタより一つ下くらいですかね。微妙な立ち位置故にあまりマークされないとも言えるので良いのか悪いのか。
他の方の果敢デッキを眺めていると《ケラル砦の修道院長》を採用していたり、ジェイスでスペル再利用したり、緑タッチしてよりムキムキにしたり、白の果敢と組ませてジェスカイにしたりと、細かいながらも多様性があって面白いです。対策されて袋小路になったらもう一色浮気しても良いかもしれません。

アグロ・コンボ・コントロールと色々な要素がミックスされているので、使っていると意外と楽しいデッキです。皆さんも是非!



ちなみに:ザダさんは女性らしいですよ。バレンタインはザダさんが右手に持っているチョコ(物理)を貰おう!

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索