日本語公式放送について
2018年9月10日 壁との対話 コメント (2)
SNSでふんわり盛り上がっていたので便乗。
最初に言っておくと、自分は日本語公式放送はダメだと思っています。嫌いというほどではないですが好きでもないです。他に選択肢が無かったら見ますが、それでもあまり生では見ず、後日倍速で流すくらい。
好きではない理由としては:
・内輪ノリに着いていけない
・解説が解説していない
・(それにより)質が低い
内輪ノリの弊害は今更説明しませんが、最近(森さんがいなくなってから)特にひどくなっているように感じます。初心者向けのオーバーレイ出したりしてますし、公式も狙って内輪ノリで人を遠ざけているわけではないとは思うんですが。
解説に関しては鍛冶さんと黒田さん「は」真面目にやっていると思います。あと当然ながらたまに来るゲストプロも。まあ鍛冶さんは名目上は司会であって解説ではないですし、黒田さんも毎回呼べるわけではないんですけどね(今回みたいに)。
んで上記のような駄目ポイントがコツコツ積み重なって質が低いように感じるのかなと。
まあ悪口だけ書き連ねるのも生産性ないので、提案もついでに出しておきます。
・役割整理
「司会実況」と「解説」、基本的にこの二つにする。「司会」「解説」「実況」と無駄に多くする必要はないでしょう。イメージとしてはSCG。本国放送は流石に規模も熱量も違うので、日本語放送が真似するのは得策ではないと思うんですよね。
・海老江邦敬氏の起用
MTGだと晴れる屋の放送で司会実況をしていたりする方。PTの出場経験もあるとか。晴れる屋のアーカイブでも見てもらえば分かりやすいと思いますが、本業だけあって質高いです。鍛冶さんも悪くはないんですが、やはり適したプロがいるならそちらの方が良い。あと外部から新しい人を入れることによって内輪ノリの緩和も多少望めるかと。
この場合体制としては:
【司会実況】 【兼任】 【解説】
海老江さん 鍛冶さん 黒田さん
基本的にエビさん司会実況と黒田さん解説で、どちらかの休憩時に鍛冶さんが埋める形。本当は解説がもう一人いれば 司会実況:エビ/鍛冶さん 解説:誰か/黒田さんの二段構えで余裕持たせられるんですが、「現役プロ以外で」「そこそこ実績があって」「まともな解説ができる」人が他に思い当たらないんですよねぇ……
まつがん氏とか?流石に無理?
ここにきて言うのもアレですが、こういう記事ってどうもぼくのかんがえたさいきょうの~になっちゃいますね。
まあ零細日記なんて影響力ミジンコなんだし別にいいか!ガハハ!
最初に言っておくと、自分は日本語公式放送はダメだと思っています。嫌いというほどではないですが好きでもないです。他に選択肢が無かったら見ますが、それでもあまり生では見ず、後日倍速で流すくらい。
好きではない理由としては:
・内輪ノリに着いていけない
・解説が解説していない
・(それにより)質が低い
内輪ノリの弊害は今更説明しませんが、最近(森さんがいなくなってから)特にひどくなっているように感じます。初心者向けのオーバーレイ出したりしてますし、公式も狙って内輪ノリで人を遠ざけているわけではないとは思うんですが。
解説に関しては鍛冶さんと黒田さん「は」真面目にやっていると思います。あと当然ながらたまに来るゲストプロも。まあ鍛冶さんは名目上は司会であって解説ではないですし、黒田さんも毎回呼べるわけではないんですけどね(今回みたいに)。
んで上記のような駄目ポイントがコツコツ積み重なって質が低いように感じるのかなと。
まあ悪口だけ書き連ねるのも生産性ないので、提案もついでに出しておきます。
・役割整理
「司会実況」と「解説」、基本的にこの二つにする。「司会」「解説」「実況」と無駄に多くする必要はないでしょう。イメージとしてはSCG。本国放送は流石に規模も熱量も違うので、日本語放送が真似するのは得策ではないと思うんですよね。
・海老江邦敬氏の起用
MTGだと晴れる屋の放送で司会実況をしていたりする方。PTの出場経験もあるとか。晴れる屋のアーカイブでも見てもらえば分かりやすいと思いますが、本業だけあって質高いです。鍛冶さんも悪くはないんですが、やはり適したプロがいるならそちらの方が良い。あと外部から新しい人を入れることによって内輪ノリの緩和も多少望めるかと。
この場合体制としては:
【司会実況】 【兼任】 【解説】
海老江さん 鍛冶さん 黒田さん
基本的にエビさん司会実況と黒田さん解説で、どちらかの休憩時に鍛冶さんが埋める形。本当は解説がもう一人いれば 司会実況:エビ/鍛冶さん 解説:誰か/黒田さんの二段構えで余裕持たせられるんですが、「現役プロ以外で」「そこそこ実績があって」「まともな解説ができる」人が他に思い当たらないんですよねぇ……
まつがん氏とか?流石に無理?
ここにきて言うのもアレですが、こういう記事ってどうもぼくのかんがえたさいきょうの~になっちゃいますね。
まあ零細日記なんて影響力ミジンコなんだし別にいいか!ガハハ!
禁止内容に関しては概ね賛です。イアン君の釈明も分かりやすかったし。
■メタカードとしてのフェロキドン
赤単弱体化の必要性は分かりますし、フェロキドンが対策を難しくしてるってのも理解できますが、じゃあフェロキドンが担っていた白対策としての役割はどうなるのという疑問が。
ライフゲインやら相手の生物をタップインさせるといった白の赤対策のように、フェロキドンは赤の(主に)白対策としての役割があったわけですが、今回の禁止理由だと、赤単がメタゲームに存在し続ける限り、そういった赤いメタカードは出ないという風に読めるんですよね。まあ赤単の寿命であろうローテまでの半年強を乗り切れば、そこから先は好きなだけ出せるよって思惑なのかもしれませんが。
■機知の勇者の時代が来るんだ
ミッドレンジ組むなら本当に便利なんすよこの子
・潤滑油。マナフラ/スクを避け、コントロールに対する除去/スライに対する重いカードのようなメインの不要牌を交換できる
・ロングゲームになれば永遠で爆アド
・(禁止を免れた)スカラベと相性が良い
というわけで皆スカラベ100枚買おうな。
■モダン
モダン民は震えて眠れみたいなオコトバをSNSでちらほら見かけますが、モダンはどちらかというと禁止より解禁ですよね。まあPTでプロ謹製のパーフェクト○○(嫌いなデッキ名を入れよう!)が席巻したら禁止もあり得ますが。
ちなみに自分は穏健的血編みん解禁派です。
■メタカードとしてのフェロキドン
赤単弱体化の必要性は分かりますし、フェロキドンが対策を難しくしてるってのも理解できますが、じゃあフェロキドンが担っていた白対策としての役割はどうなるのという疑問が。
ライフゲインやら相手の生物をタップインさせるといった白の赤対策のように、フェロキドンは赤の(主に)白対策としての役割があったわけですが、今回の禁止理由だと、赤単がメタゲームに存在し続ける限り、そういった赤いメタカードは出ないという風に読めるんですよね。まあ赤単の寿命であろうローテまでの半年強を乗り切れば、そこから先は好きなだけ出せるよって思惑なのかもしれませんが。
■機知の勇者の時代が来るんだ
ミッドレンジ組むなら本当に便利なんすよこの子
・潤滑油。マナフラ/スクを避け、コントロールに対する除去/スライに対する重いカードのようなメインの不要牌を交換できる
・ロングゲームになれば永遠で爆アド
・(禁止を免れた)スカラベと相性が良い
というわけで皆スカラベ100枚買おうな。
■モダン
モダン民は震えて眠れみたいなオコトバをSNSでちらほら見かけますが、モダンはどちらかというと禁止より解禁ですよね。まあPTでプロ謹製のパーフェクト○○(嫌いなデッキ名を入れよう!)が席巻したら禁止もあり得ますが。
ちなみに自分は穏健的血編みん解禁派です。
BIGs 斉田逸寛の50マッチ!「5C人間」
http://mtg.bigmagic.net/article/2017/11/kiji/saidatoshihiro/2.html
というBMの記事で
50マッチで26種類のデッキタイプと対戦しましたが、取り分け目立つのが「マルドゥ除去コン」というおそらくMOをやってない方からするとあまり聞きなれないデッキに0-3しているところ。
その名の通りデッキの大半が除去なのですが、メインに《二股の稲妻》まで採用されているので相性は当然最悪。MOは流行り廃りが激しいので、こういった「流行りのデッキに明確に相性が良いとされるデッキ」が一時的に増えることがあります。このあたりの負けは構造上ひっくり返せるものではないので、流行デッキの洗礼ということで受け入れる他ありませんね。
という文言があるのですが、件のマルドゥはここ半年くらい結構5-0しているデッキで、記事でも指摘されているようにリアルだとあまり見ませんが、MOだと前から勝っているのです。
仮に5C人間がSCGで優勝した10/22からMOで人間デッキが増えたと仮定しても、前月も同じ程度のマルドゥ5-0リストが載っている以上、「流行りの人間を食うための一時的なメタ」と決めつけるのはちょっと浅薄なんじゃないかなと思いました。
以上、揚げ足取りでした。
一月サボってしまった。
■スタン
PTでワンチャンメタ変わるかなと思ったけどそんなことはなく。新デッキ考えようにもカードプール狭い&トップメタの完成度高くて太刀打ちできないので、スタンはちょっと放置気味。
ただプロがティムール回してる動画見るのは好きです。最近だとリードデュークのが良いですね。というかリードデュークが良い(ただのファン)。
■モダン
相変わらずヴァラクート楽しい。最近メイン帝像パッケージに疑問を感じてきたけど、抜いた途端バーンとかZOOに当たるって知ってるから抜かない。というかこの論理だと一生抜けない。困った。
まぁ楽しいからいいか!ガハハ!
■翻訳
金魚のモダン禁止カード検証記事チマチマやってるけど全然進まずうーんこの。ケツ叩きマシーンが欲しい。
■スタン
PTでワンチャンメタ変わるかなと思ったけどそんなことはなく。新デッキ考えようにもカードプール狭い&トップメタの完成度高くて太刀打ちできないので、スタンはちょっと放置気味。
ただプロがティムール回してる動画見るのは好きです。最近だとリードデュークのが良いですね。というかリードデュークが良い(ただのファン)。
■モダン
相変わらずヴァラクート楽しい。最近メイン帝像パッケージに疑問を感じてきたけど、抜いた途端バーンとかZOOに当たるって知ってるから抜かない。というかこの論理だと一生抜けない。困った。
まぁ楽しいからいいか!ガハハ!
■翻訳
金魚のモダン禁止カード検証記事チマチマやってるけど全然進まずうーんこの。ケツ叩きマシーンが欲しい。
ハゾレト様ブロマイド収集メモ
2017年8月12日 壁との対話
○入手済み
△未入手だが入手の目途あり
×未入手かつ入手の目途なし
【アモンケット】
○ギデオンの介入
○熱烈の神ハゾレト(通常版)
○激情の試練
【破滅の刻】
○ハゾレトの終わりなき怒り
【Invocation】
○追い討ち
△熱烈の神ハゾレト(マスピ版)
△禁止
意外と少ない。
普通のハゾレト様自体今ちょっと高いので、マスピ版はあと1ヶ月くらい待たなければ。禁止はInvocationではあるものの、2,000円以下で買えるので割といつでも。
△未入手だが入手の目途あり
×未入手かつ入手の目途なし
【アモンケット】
○ギデオンの介入
○熱烈の神ハゾレト(通常版)
○激情の試練
【破滅の刻】
○ハゾレトの終わりなき怒り
【Invocation】
○追い討ち
△熱烈の神ハゾレト(マスピ版)
△禁止
意外と少ない。
普通のハゾレト様自体今ちょっと高いので、マスピ版はあと1ヶ月くらい待たなければ。禁止はInvocationではあるものの、2,000円以下で買えるので割といつでも。
最近の志向/嗜好、つまりどうでもいい話
2017年3月5日 壁との対話スタン:赤黒除去ミッドレンジとかいう凡庸なデッキで勝ったり負けたり。正直あまり楽しくないデッキなのでモチベ低下が著しい。静岡前の禁止で何かしら動きがあってもなくても、新セットまでスタンはいいかなと。
モダン:Super tano C! 新たな造形をいじくり回したり、純鋼ストームを貸して頂いて回してみたり。モダマスは2パックだけ買ってあとはシングルで目ぼしいカードを補充する予定。
翻訳:中々ピンと来る記事が見つからない。まあ無理にやる必要もないのだけれど。
モダン:Super tano C! 新たな造形をいじくり回したり、純鋼ストームを貸して頂いて回してみたり。モダマスは2パックだけ買ってあとはシングルで目ぼしいカードを補充する予定。
翻訳:中々ピンと来る記事が見つからない。まあ無理にやる必要もないのだけれど。
The 4 Big Problems with Standard by Mike Sigrist
http://www.channelfireball.com/articles/the-4-big-problems-with-standard/
Future Future League: Failures and Fixes by SaffronOlive
https://www.mtggoldfish.com/articles/future-future-league-failures-and-fixes
翻訳する?しちゃう?長いよ?
うーん
「雑な訳」という逃げ道
http://www.channelfireball.com/articles/the-4-big-problems-with-standard/
Future Future League: Failures and Fixes by SaffronOlive
https://www.mtggoldfish.com/articles/future-future-league-failures-and-fixes
翻訳する?しちゃう?長いよ?
うーん
「雑な訳」という逃げ道
米公式のLatestDevelopmentを読んだ
2017年1月14日 壁との対話http://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/standard-2017-01-13
禁止のスタンスや今後の開発方針は理解できたし安心したが、今回の禁止の具体的理由については全くもって納得できない。最近の日本公式は翻訳アップが早く、明後日までに上がると思うので細かい話はその時にでも。モヤモヤ爆発したら抄訳とかするかも。
禁止のスタンスや今後の開発方針は理解できたし安心したが、今回の禁止の具体的理由については全くもって納得できない。最近の日本公式は翻訳アップが早く、明後日までに上がると思うので細かい話はその時にでも。モヤモヤ爆発したら抄訳とかするかも。
新環境のデッキ思いつかない問題
2016年9月21日 壁との対話フルスポ出てから電車で本読まずにカードリスト眺めるプレインズウォーカーの鑑。
でも思いつかない。いや思いつきはするものの、パーツが足りなかったりワクテカしなかったりして没になってしまう。
トークン:メタカード大杉。仮にメタられなくても質も量も足りないし色もバラバラ。発明の天使とか良い性能してると思うので是非使いたいんだけども。カードパワーが高くなっちゃったからメタカード多くしました、ってわけじゃないのね
果敢:速槍ちゃんと激闘が再録されたら起こして
グルール:そこまで速いわけではない。ライフゲインも多いし相変わらずPWは脅威だしケツデカ生物もいるし。取り敢えず組んでみるが既にコレジャナイ感
いい機会だからモダンに避難しようかしらん
でも思いつかない。いや思いつきはするものの、パーツが足りなかったりワクテカしなかったりして没になってしまう。
トークン:メタカード大杉。仮にメタられなくても質も量も足りないし色もバラバラ。発明の天使とか良い性能してると思うので是非使いたいんだけども。カードパワーが高くなっちゃったからメタカード多くしました、ってわけじゃないのね
果敢:速槍ちゃんと激闘が再録されたら起こして
グルール:そこまで速いわけではない。ライフゲインも多いし相変わらずPWは脅威だしケツデカ生物もいるし。取り敢えず組んでみるが既にコレジャナイ感
いい機会だからモダンに避難しようかしらん
次期スタンデッキ案メモ
2016年7月17日 壁との対話■青赤果敢
Always Izzet. 困ったらコレ。
こいついつも果敢デッキ組んでんな
■赤緑龍狼
銀毛の援護者と鏡翼のドラゴンを使いたい。あ、ザダさんは解雇で。
守備隊とかも入れつつ
■黒緑ハンデス
除去とハンデスで現実を砕くものを通すデッキ。緑はマナクリだけになりそう
次のローテまですぐなのもあって、正直あまりやる気がない
Always Izzet. 困ったらコレ。
こいついつも果敢デッキ組んでんな
■赤緑龍狼
銀毛の援護者と鏡翼のドラゴンを使いたい。あ、ザダさんは解雇で。
守備隊とかも入れつつ
■黒緑ハンデス
除去とハンデスで現実を砕くものを通すデッキ。緑はマナクリだけになりそう
次のローテまですぐなのもあって、正直あまりやる気がない
■順当に赤
現実を砕くもの:順当に強い
紅蓮術師のゴーグル:ゴーグルデッキはゴーグル出てからが本番なのでさっさと出せるのはかなり良い
チャンドラ:3T目にクリーチャー出すなり除去するなりして盤面を整えておきたい
オムナス:さっさと出して土地をトークンに
コラガン:さっさと出して後続に速攻付与
アタルカ:さっさと出して盤面一掃
■赤無し
言わずもがな色拘束がキツい
リンヴァーラ:微妙
押し潰す触手:分かりません
次元の激高:最速で打つ意味
罪人への強襲:最速でry
ドロモカ:早めにカンパニー封じられるのは良い
■備考
後半引いても腐らせないためにXコストのスペルがあると尚良し
巨人の陥落
隔離の場
荒野の確保
とか
■暫定
入るとしたら
赤エルドラ
ゴーグル
ナヤトークン
ボロストークン
あたりか
赤濃いミッドレンジなら割とすんなり入りそうではある
2マナで強いアクションないし
現実を砕くもの:順当に強い
紅蓮術師のゴーグル:ゴーグルデッキはゴーグル出てからが本番なのでさっさと出せるのはかなり良い
チャンドラ:3T目にクリーチャー出すなり除去するなりして盤面を整えておきたい
オムナス:さっさと出して土地をトークンに
コラガン:さっさと出して後続に速攻付与
アタルカ:さっさと出して盤面一掃
■赤無し
言わずもがな色拘束がキツい
リンヴァーラ:微妙
押し潰す触手:分かりません
次元の激高:最速で打つ意味
罪人への強襲:最速でry
ドロモカ:早めにカンパニー封じられるのは良い
■備考
後半引いても腐らせないためにXコストのスペルがあると尚良し
巨人の陥落
隔離の場
荒野の確保
とか
■暫定
入るとしたら
赤エルドラ
ゴーグル
ナヤトークン
ボロストークン
あたりか
赤濃いミッドレンジなら割とすんなり入りそうではある
2マナで強いアクションないし
アブザンハスク構想メモ
2016年4月25日 壁との対話 コメント (4)
LSVに触発されてハスクを組みたくなった今日この頃。カンパニー持ってないので白入れたいのでカンパニー抜いて代わりに荒野の確保とかどうだろう。敬虔な福音者も使えるし殺意高めな方向性で。
問題は前環境でラリーを敬遠していた、というか全然好きじゃなかった自分が似たようなハスクデッキ使って楽しくプレイできるのかということ。
パーツは持っているので取り敢えずサブデッキとして運用してみようかしらん。
クリーチャー:30
4《膨れ鞘》
4《ズーラポートの殺し屋》
4《エルフの幻想家》
4《薄暮見の徴募兵》
2《永代巡礼者、アイリ》
4《ナントゥーコの鞘虫》
4《敬虔な福音者》
4《地下墓地の選別者》
スペル:7
3《謎の石の儀式》
4《荒野の確保》
土地:23
4《ラノワールの荒原》
4《コイロスの洞窟》
4《梢の眺望》
2《ウェストヴェイルの修道院》
7《森》
2《沼》
サイド:15
4《究極の価格》
4《精神背信》
3《肉袋の匪賊》
2《悪性の疫病》
2《苦渋の破棄》
問題は前環境でラリーを敬遠していた、というか全然好きじゃなかった自分が似たようなハスクデッキ使って楽しくプレイできるのかということ。
パーツは持っているので取り敢えずサブデッキとして運用してみようかしらん。
クリーチャー:30
4《膨れ鞘》
4《ズーラポートの殺し屋》
4《エルフの幻想家》
4《薄暮見の徴募兵》
2《永代巡礼者、アイリ》
4《ナントゥーコの鞘虫》
4《敬虔な福音者》
4《地下墓地の選別者》
スペル:7
3《謎の石の儀式》
4《荒野の確保》
土地:23
4《ラノワールの荒原》
4《コイロスの洞窟》
4《梢の眺望》
2《ウェストヴェイルの修道院》
7《森》
2《沼》
サイド:15
4《究極の価格》
4《精神背信》
3《肉袋の匪賊》
2《悪性の疫病》
2《苦渋の破棄》
次期スタンデッキ候補メモ
2016年3月28日 壁との対話赤緑狼ザダ:3マナソーサリーとかで狼男トークン出すカードが出るかと思ったが来なかった。ドラゴンの餌だと狼シナジーがないので微妙。
しかし横に並べられないと銀毛の援護者を引けない/除去コンに当たった時に悲惨なことになるのが目に見えている。取り敢えず使えそうな狼かき集めてみよう
赤黒アグロ:吸血鬼シナジー中心ではなく威迫と飛行の回避持ちアグロにしよう。赤黒ドラゴンみたいな?
青赤果敢:他がどれも微妙だったらこれ。速槍と激闘が落ちる代わりに氷の中の存在をゲット。二段攻撃とパンプのワンショットキルではなく、軽量スペル連打で果敢誘発させながらデッキを掘り進めていく方向で
赤白トークン:ネタだけどガチになれたらいいな。オーメンダールの使い勝手次第
しかし横に並べられないと銀毛の援護者を引けない/除去コンに当たった時に悲惨なことになるのが目に見えている。取り敢えず使えそうな狼かき集めてみよう
赤黒アグロ:吸血鬼シナジー中心ではなく威迫と飛行の回避持ちアグロにしよう。赤黒ドラゴンみたいな?
青赤果敢:他がどれも微妙だったらこれ。速槍と激闘が落ちる代わりに氷の中の存在をゲット。二段攻撃とパンプのワンショットキルではなく、軽量スペル連打で果敢誘発させながらデッキを掘り進めていく方向で
赤白トークン:ネタだけどガチになれたらいいな。オーメンダールの使い勝手次第
やっぱりアグロが好き
2016年3月15日 壁との対話
1カ月ほど除去コンを使ってみて勝率は悪くないのだがどうもしっくりこない。
相手の攻撃捌いて手札落としてこっちは手札補充して、土地もあるしさあ攻勢だ(相手残り20点)というのはどうにも性に合わないようだ。コンボデッキなら「さあ攻勢だ(Fatality!)」で即終わるカタルシスがあるから好きなんだけども。
というわけでメインアグロに戻してサブもアグロにしよう。サブは赤青果敢で確定としてメインは飛行満載赤黒アグロにしようかな、うん。
相手の攻撃捌いて手札落としてこっちは手札補充して、土地もあるしさあ攻勢だ(相手残り20点)というのはどうにも性に合わないようだ。コンボデッキなら「さあ攻勢だ(Fatality!)」で即終わるカタルシスがあるから好きなんだけども。
というわけでメインアグロに戻してサブもアグロにしよう。サブは赤青果敢で確定としてメインは飛行満載赤黒アグロにしようかな、うん。