新しいデッキ通称紙束をガチャガチャいじくりまわすものの、どうも上手くいかない花金の夜。
途中経過をヘドロのごとく垂れ流します
■青赤果敢3.0
前環境が弱すぎた異界月で大幅強化されました。ややミッドレンジ気味なのが気になるところですが、一応ドブンもあるので大丈夫…のハズ
一番調整が楽しかったデッキ。そのせいか作業も捗り、そこそこ戦えるようになったと思います(当社比)
クリーチャー:16枚
4《嵐追いの魔道士》 デッキの中核
4《神出鬼没の呪拳士》 あと2ヶ月でお別れの優秀コモン
4《ケラル砦の修道院長》 リリアナの魔の手から逃れることは出来るのか
2《霜のニブリス》 初めは3枚入れていたがダブつくことが多かったので2枚に減量
2《騒乱の歓楽者》 3枚以上だとハンドに2枚溜まったりするので2が限界
スペル:22枚
4《タイタンの力》 強大化亡き現環境の最強パンプ
2《敵意借用》 追加の《タイタンの力》
3《本質の変転》 除去避け
4《空間の擦り抜け》 言わずと知れた万能スペル。下環境でも採用されたりするらしい?
4《棚卸し》 強い。棚卸しで2ドロー→引いた棚卸で3ドローみたいなこともちょくちょくある
3《焼夷流》 ヘイトベアは追放よ
2《苦しめる声》 マナフラ対策
土地:22枚
6《山》
6《島》
4《シヴの浅瀬》
4《さまよう噴気孔》
2《高地の湖》
サイド
3《両手撃ち》 スピリットや白人間に
4《否認》 迷ったらこれ
4《熱病の幻視》 コントロールは許さん
1《反逆の行動》 デカブツお借りします
2《押し潰す触手》 テンポよく展開するデッキに効く
1《炎呼び、チャンドラ》 趣味枠
余談
カラデシュは対抗色推しっぽいですが、赤青のドラゴンか天使か悪魔出ないですかね。3~4マナでお願いしますウィザーズさん
■赤緑間延びした大隊
鏡翼(ザダ)デッキを調整していたらいつの間にか全く別の何かになっていた。まぁ弱かったからねしょうがないね。
クリーチャー:22枚
4《エルフの幻想家》
4《ギラプールの歯車造り》
4《飛行機械技師》
3《エムラクールの福音者》
4《ピア・ナラーとキラン・ナラー》
3《州民を滅ぼすもの》
スペル:13枚
4《ドラゴンの餌》
4《衝撃の震え》
1《焼夷流》
4《集団的抵抗》
土地:25枚
4《獲物道》
4《燃えがらの林間地》
7《森》
7《山》
3《ウェストヴェイルの修道院》
サイド
3《両手撃ち》
1《謎の石の儀式》
2《帰化》
2《反逆の行動》
4《ニッサの巡礼》
1《炎呼び、チャンドラ》
2《龍王アタルカ》
《衝撃の震え》と飛行トークンでライフを削りつつ火力や《州民を滅ぼすもの》でフィニッシュするデッキ。全体除去が増えるであろうサイド後はランプに変化して全除去を腐らせる(予定)。
初期案ではハンウィアー守備隊を入れていましたが、地上はガチガチだろうということでソプタートークンを山盛りにしました。
正直改善の余地があり過ぎてどこから手をつけたら良いか分からない。大幅なテコ入れは直近の大会のメタ見てからにしようか…
■見たら目が潰れる紙束たち ここに眠る
赤黒ノーハンド
黒緑ハンデス
青緑瞬速
途中経過をヘドロのごとく垂れ流します
■青赤果敢3.0
一番調整が楽しかったデッキ。そのせいか作業も捗り、そこそこ戦えるようになったと思います(当社比)
クリーチャー:16枚
4《嵐追いの魔道士》 デッキの中核
4《神出鬼没の呪拳士》 あと2ヶ月でお別れの優秀コモン
4《ケラル砦の修道院長》 リリアナの魔の手から逃れることは出来るのか
2《霜のニブリス》 初めは3枚入れていたがダブつくことが多かったので2枚に減量
2《騒乱の歓楽者》 3枚以上だとハンドに2枚溜まったりするので2が限界
スペル:22枚
4《タイタンの力》 強大化亡き現環境の最強パンプ
2《敵意借用》 追加の《タイタンの力》
3《本質の変転》 除去避け
4《空間の擦り抜け》 言わずと知れた万能スペル。下環境でも採用されたりするらしい?
4《棚卸し》 強い。棚卸しで2ドロー→引いた棚卸で3ドローみたいなこともちょくちょくある
3《焼夷流》 ヘイトベアは追放よ
2《苦しめる声》 マナフラ対策
土地:22枚
6《山》
6《島》
4《シヴの浅瀬》
4《さまよう噴気孔》
2《高地の湖》
サイド
3《両手撃ち》 スピリットや白人間に
4《否認》 迷ったらこれ
4《熱病の幻視》 コントロールは許さん
1《反逆の行動》 デカブツお借りします
2《押し潰す触手》 テンポよく展開するデッキに効く
1《炎呼び、チャンドラ》 趣味枠
余談
カラデシュは対抗色推しっぽいですが、赤青のドラゴンか天使か悪魔出ないですかね。3~4マナでお願いしますウィザーズさん
■赤緑間延びした大隊
鏡翼(ザダ)デッキを調整していたらいつの間にか全く別の何かになっていた。まぁ弱かったからねしょうがないね。
クリーチャー:22枚
4《エルフの幻想家》
4《ギラプールの歯車造り》
4《飛行機械技師》
3《エムラクールの福音者》
4《ピア・ナラーとキラン・ナラー》
3《州民を滅ぼすもの》
スペル:13枚
4《ドラゴンの餌》
4《衝撃の震え》
1《焼夷流》
4《集団的抵抗》
土地:25枚
4《獲物道》
4《燃えがらの林間地》
7《森》
7《山》
3《ウェストヴェイルの修道院》
サイド
3《両手撃ち》
1《謎の石の儀式》
2《帰化》
2《反逆の行動》
4《ニッサの巡礼》
1《炎呼び、チャンドラ》
2《龍王アタルカ》
《衝撃の震え》と飛行トークンでライフを削りつつ火力や《州民を滅ぼすもの》でフィニッシュするデッキ。全体除去が増えるであろうサイド後はランプに変化して全除去を腐らせる(予定)。
初期案ではハンウィアー守備隊を入れていましたが、地上はガチガチだろうということでソプタートークンを山盛りにしました。
正直改善の余地があり過ぎてどこから手をつけたら良いか分からない。大幅なテコ入れは直近の大会のメタ見てからにしようか…
■見たら目が潰れる紙束たち ここに眠る
赤黒ノーハンド
黒緑ハンデス
青緑瞬速
コメント