今日深夜にはもうフルスポらしいので手短に。
《Herald of Anguish》
即席持ちでこちらの終了ステップ時に相手に1枚ディカードさせ、(1)(B)で-2/-2出来る黒の7マナ5/5
強そう。白黒アーティファクトトークンデッキに2枚ほど入れてササッとシミュレートしてみましたが、膨らんだ意識曲げくらいの感覚で出せますね。5/5というサイズも頼もしいですし、今回の神話生物の中では当たり寄りの印象。
《Kari Zev, Skyship Raider》
攻撃時に2/1猿を出す先制攻撃威迫持ちの赤2マナ1/3
本体が2/2や3/1だと2マナ4~5点クロックになってしまい強すぎるため、タフネス偏重にしたってところでしょうか。
性能は間違いなく優秀ですが環境が許すかどうか。威迫はナイスですが、パワー1で先制攻撃がほぼインクの染みになっているのが不安。
取り敢えずフロンティアの赤緑スライに入れたいですね。
《Kari Zev’s Expertise》
機体も対象に取れて2マナスペルもタダで唱えられるようになった《反逆の行動》
火力が良かったですがこれはこれでまぁアリですね。
スタンでは無理でしょうが、スライのダメ押しや中継ぎとして使いたい。
個人的には相手のクリーチャーをパクって《骨の粉砕》などのコストに充てる、通称(?)赤黒借りパクデッキをまた組みたくなりました。
《Herald of Anguish》
即席持ちでこちらの終了ステップ時に相手に1枚ディカードさせ、(1)(B)で-2/-2出来る黒の7マナ5/5
強そう。白黒アーティファクトトークンデッキに2枚ほど入れてササッとシミュレートしてみましたが、膨らんだ意識曲げくらいの感覚で出せますね。5/5というサイズも頼もしいですし、今回の神話生物の中では当たり寄りの印象。
《Kari Zev, Skyship Raider》
攻撃時に2/1猿を出す先制攻撃威迫持ちの赤2マナ1/3
本体が2/2や3/1だと2マナ4~5点クロックになってしまい強すぎるため、タフネス偏重にしたってところでしょうか。
性能は間違いなく優秀ですが環境が許すかどうか。威迫はナイスですが、パワー1で先制攻撃がほぼインクの染みになっているのが不安。
取り敢えずフロンティアの赤緑スライに入れたいですね。
《Kari Zev’s Expertise》
機体も対象に取れて2マナスペルもタダで唱えられるようになった《反逆の行動》
火力が良かったですがこれはこれでまぁアリですね。
スタンでは無理でしょうが、スライのダメ押しや中継ぎとして使いたい。
個人的には相手のクリーチャーをパクって《骨の粉砕》などのコストに充てる、通称(?)赤黒借りパクデッキをまた組みたくなりました。
コメント