■ヘリ部門
《空中対応員》
誰?飛行袢魂警戒2/3のドワーフおじさん。
カラデシュ環境でもウェスコー叔父貴の白黒で採用されていたりしましたが、ヘリがいなくなり空中戦の機会が減るので、がら空きの上から絆魂警戒でガッツンガッツン殴るのは良さそう。

《マラキールの解放者、ドラーナ》
天敵2つが消えて以前より遥かに使い易くなった。惜しむらくは相棒となる横に並ぶフライヤー(=ソプター)がいないこと。オリジン並みのソプターがいれば赤黒ドラゴンもとい赤黒フライヤー組めたのに……

《折れた刃、ギセラ》
大抵の除去が刺さるのが難点ですが、撃ち漏らしたが最後1回殴るだけで8点のライフ差をつけるのは強い。3/5機体もいるので《永遠の見守り》などで大きくしてから出したいところ。

《不屈の追跡者》
前環境では受けに回ると非常に弱いため微妙でしたが、環境が遅くなればこちらのもの。空中戦が減るのも追い風。紛争トリガーとしても優秀。

各種PW
特にリリアナニッサ。

各種ソーサリー除去
《破滅の道》は確定として《焼夷流》あたりはちょっと悩ましいところ。

■反射部門
《氷の中の存在》
前環境でもコントロールで普通に採用されてましたが、バウンスされなくなったことでフィニッシャーとしての信頼性アップ。

オーメン様
青白弱体化で追放除去が減りそうなのも追い風。代わりに緑白トークンが使う追放除去に悶絶させられそう。流行らないでくれ~~~~~頼む~~~~~~

《押し潰す触手》
ハゲが場にいるだけでただの5マナバウンスと化していましたが、これからはしっかりタコトークンもちゃんと残る!よくよく考えるとフィニッシャーも兼ねる全体バウンスってすごいな?

■エムラ部門
《死の宿敵、ソリン》
増えるであろうPWに後出しで対処できる。+連打してるだけでフィニッシャーになるのもナイス。BGカウンターマシマシアグロが流行ったら素直にサイドアウトしましょう。

ブリセラ
ノーモア合体後即エムラ即特攻自爆。

■無所属部門
現出フレンズ
元々強かったですが、他が落ちたので相対的に上がる枠。ハンデスもタップもシンプル強い。

■趣味部門
他も全部趣味だろとか言ってはいけない
《ゴブリンの闇住まい》
PW増える→ソーサリー除去増える→破滅の道が最強→それを使いまわせる闇住まい最強QED



取り敢えず明日のSCG楽しみにしつつ寝る。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索