ゲートウォッチャーズ/エイジ・オブ・ギトラゴン
ゲートウォッチャーズ/エイジ・オブ・ギトラゴン
破滅の刻はギトラグの時代となる。

根拠1:《闇の掌握》《削剥》といった軽量不確定除去や《破滅の刻》で死なない6/6ボディ
根拠2:低速化(するであろう)環境でアドを稼げる能力
根拠3:砂漠とプチシナジー
根拠4:かわいい
根拠5:こわい

サンプルデッキ
クリーチャー:21
2《竜使いののけ者》
4《森の代言者》
4《光袖会の収集者》
4《ラムナプの採掘者》
4《不屈の追跡者》
3《ギトラグの怪物》

インスタント・ソーサリー:13
4《霊気との調和》
4《蓄霊稲妻》
2《削剥》
1《ムラーサの胎動》
2《無許可の分解》

プレインズウォーカー:2
2《生命の力、ニッサ》

土地24
3《沼》
3《山》
3《森》
2《燻る湿地》
2《燃えがらの林間地》
1《隠れた茂み》
4《花盛りの湿地》
4《進化する未開地》
2《溺墓の寺院》


代言者、追跡者、のけ者は言わずと知れた土地シナジー三人衆。
ラムナプの採掘者は破滅の刻からの新戦力。墓地から土地をプレイできるようになるので、ギトラグと並べば土地を減らすことなくアドバンテージを得られるし、トラッカーと並べば未開地を戻して手掛かりを量産できる。
生命ニッサは溺墓をクリーチャー化して除去を躊躇させられる……かも。ギトラグがいる状態ならクリーチャー化した土地が死んでもカードを引けたりする。
収集者は2マナ域が余ったので取り敢えず突っ込んだ枠です。求ム土地シナジー生物。


あと2ヶ月でイニ影ブロック落ちるとか早い。辛い。

コメント

くー
2017年7月11日0:23

シナジー満載のデッキでいいすね~

>求ム土地シナジー生物
個人的には残忍な剥ぎ取りとか相性良さそうな気がします。
ギトラグがいる時に土地落としてドローできますし、溺墓の寺院を落としてマナ加速、ニッサと胎動の回収元を肥やしたりもできますし。
あと生命ニッサがいるので破壊不能土地の大瀑布とかも差してみたいすね。

エノキ
2017年7月11日20:38

>くーさん
剥ぎ取り良いですね。昂揚狙うとすると調和抜いて横断入れて、除去も蓄霊稲妻の代わりにキックを入れて……あれ、これ赤いらないんじゃ……(あるある)
大瀑布もできれば入れたいんですが、地味にマナベースキツいんですよね……土地の組み方が悪いのもありますが、無色は2~3枚が限界かなぁ、と。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索