破滅の刻ステロイド スリーモアセッ
2017年8月6日 対戦結果ゲームデー出てきました。デッキはいつものステロイドで場所は中野。
■土曜日
参加者15人につきスイス4回戦のち上位4名でSE。あと一人多ければトップ8にできたらしい。
R1 赤緑打撃体 2-1
G1こちら先手のお相手トリマリでさす勝ち。
G2顕在的防御構えつつ打撃体出されて、一応除去撃ったけどしっかり弾かれる。返しで激励とパンプ3回で40点削られて南無。
G3ライフレースになるもハゾレト様パワーで辛勝。
R2 ティムール黒エネルギー 2-1
ハイドラの代わりに採用された《放浪する森林》が印象的なデッキ。4Cなので毎度6/6で出てきて弱った。
G1後手で土地引きすぎて死亡。お相手の動きも綺麗だった。
G2喧嘩屋→ヘリオン→ヘリオンで勝ち。
G3馬鹿でかくなった牙長と6/6森林&ソブリンが睨み合うも、除去とヘリオンで計算狂わせてなんとか殴り勝ち。
R3 黒単ゾンビ 1-2
G1こちら後手、お相手ブンブンで負け。
G2今度はこちらがブンブンで勝ち。
G3オーメンダールに対処できずに死亡。
R4 黒緑昂揚 2-1
G1こちら先手でお相手の場が整う前に速攻フレンズで殴って勝ち。
G2こちらダブマリで剥ぎ取りに対処できず、そのまま6回殴られて負け。
G3《捲土+重来》2回使いつつチャンドラ奥義で勝ち。
ギリギリ4位でSEへ
SF 黒単ゾンビ 2-1
R3で負けたお方との再戦。
G1当然後手。1マナゾンビ連打されて受けきれず死亡。
G2ブン回って勝ち。
G3サイドインしたカード悉く引いて勝ち。トラッカー2、収集艇、反チャン、生命ニッサとかいう完璧な布陣。
Final 赤単 1-2
G1後手。お相手ブンブンで4キルされて死。
G2今度はこっちが4キルして勝ち。
G3最終戦にしてようやくまともなゲームに。お互い削り合ってお相手残りライフ6、こちら7になるも、そこから3連続で土地引いて負け。
最終成績:準優勝
一応決勝の試合前に景品分配の合意をしていたので、優勝された赤単さんはプレイマット、自分は4,500円分の商品券を貰いました。ボーラス様嫌いじゃないけど、今はハゾレト様とセルヴァラがいるから……
■日曜日
またもや15人で上位4名がSE。
R1 青赤現出ゾンビ 2-1
G1後手で負け。
G2サイドカード何も引かなかったけどヘリオンのおかげで殴り勝ち。
G3延長ターンに突入するもケンラの永遠でブロッカー減らしてギリギリ勝ち。
R2 赤緑打撃体 2-0
G1先手で勝ち
G2序盤攻め込まれるも、なんとか除去で受けきって更地にチャンドラで勝ち。
R3 黒緑昂揚 0-2
G1後手ワンマリ。消耗戦の末にニッサに対処できずに負け。
G2土地引きまくって死亡。
R4 緑白ランプ 2-1
G1後手だけどブンブンで勝ち。
G2燻蒸で流されたのち無限ワルブレで土地なくなって負け。
G3リンヴァ―ラが2回に神聖な協力1回で計14点回復されるも、象パワーで成長した牙長と不死身化したヘリオンで削って辛勝。
3位でSEへ。
SF 白エルドラージ 0-2
G1後手。残りライフ5まで迫るもアヴァシンが止まらず負け。
G2土地引きすぎて死亡。
最終成績:3位
というわけで2日目は決勝進出ならず。当たり前ですけど土地引きすぎると負けますね(知ってる)。
白単エルドラージは確かに強いですが、除去と低マナ域が弱いので恐らく赤単にそこまで強くなく、対低速デッキもランプやコントロールの破滅の刻で全部死ぬので、環境が遅くも速くもない現在のメタの賜物という印象を受けました。まあ砂漠以外何も新規加入していないデッキなので当たり前といえば当たり前ですが……
メタがしっかり回っていて、今のスタンは良い環境ですね。2ブロック落ちるイクサランでどうなるか……
クリーチャー:23
4《緑地帯の暴れ者》
2《航空船を強襲する者、カーリ・ゼヴ》
1《地揺すりのケンラ》
4《牙長獣の仔》
4《通電の喧嘩屋》
4《ラスヌーのヘリオン》
1《不屈の追跡者》
3《熱烈の神ハゾレト》
インスタント・ソーサリー:14
4《顕在的防御》
4《霊気との調和》
4《蓄霊稲妻》
1《暴力の激励》
1《削剥》
プレインズウォーカー:2
2《反逆の先導者、チャンドラ》
土地:21
5《山》
6《森》
4《獲物道》
4《霊気拠点》
2《隠れた茂み》
サイド:15
2《チャンドラの敗北》
1《削剥》
2《焼けつく双陽》
2《カーリ・ゼヴの巧技》
2《不屈の追跡者》
1《生命の力、ニッサ》
3《捲土+重来》
2《霊気圏の収集艇》
■土曜日
参加者15人につきスイス4回戦のち上位4名でSE。あと一人多ければトップ8にできたらしい。
R1 赤緑打撃体 2-1
G1こちら先手のお相手トリマリでさす勝ち。
G2顕在的防御構えつつ打撃体出されて、一応除去撃ったけどしっかり弾かれる。返しで激励とパンプ3回で40点削られて南無。
G3ライフレースになるもハゾレト様パワーで辛勝。
R2 ティムール黒エネルギー 2-1
ハイドラの代わりに採用された《放浪する森林》が印象的なデッキ。4Cなので毎度6/6で出てきて弱った。
G1後手で土地引きすぎて死亡。お相手の動きも綺麗だった。
G2喧嘩屋→ヘリオン→ヘリオンで勝ち。
G3馬鹿でかくなった牙長と6/6森林&ソブリンが睨み合うも、除去とヘリオンで計算狂わせてなんとか殴り勝ち。
R3 黒単ゾンビ 1-2
G1こちら後手、お相手ブンブンで負け。
G2今度はこちらがブンブンで勝ち。
G3オーメンダールに対処できずに死亡。
R4 黒緑昂揚 2-1
G1こちら先手でお相手の場が整う前に速攻フレンズで殴って勝ち。
G2こちらダブマリで剥ぎ取りに対処できず、そのまま6回殴られて負け。
G3《捲土+重来》2回使いつつチャンドラ奥義で勝ち。
ギリギリ4位でSEへ
SF 黒単ゾンビ 2-1
R3で負けたお方との再戦。
G1当然後手。1マナゾンビ連打されて受けきれず死亡。
G2ブン回って勝ち。
G3サイドインしたカード悉く引いて勝ち。トラッカー2、収集艇、反チャン、生命ニッサとかいう完璧な布陣。
Final 赤単 1-2
G1後手。お相手ブンブンで4キルされて死。
G2今度はこっちが4キルして勝ち。
G3最終戦にしてようやくまともなゲームに。お互い削り合ってお相手残りライフ6、こちら7になるも、そこから3連続で土地引いて負け。
最終成績:準優勝
一応決勝の試合前に景品分配の合意をしていたので、優勝された赤単さんはプレイマット、自分は4,500円分の商品券を貰いました。ボーラス様嫌いじゃないけど、今はハゾレト様とセルヴァラがいるから……
■日曜日
またもや15人で上位4名がSE。
R1 青赤現出ゾンビ 2-1
G1後手で負け。
G2サイドカード何も引かなかったけどヘリオンのおかげで殴り勝ち。
G3延長ターンに突入するもケンラの永遠でブロッカー減らしてギリギリ勝ち。
R2 赤緑打撃体 2-0
G1先手で勝ち
G2序盤攻め込まれるも、なんとか除去で受けきって更地にチャンドラで勝ち。
R3 黒緑昂揚 0-2
G1後手ワンマリ。消耗戦の末にニッサに対処できずに負け。
G2土地引きまくって死亡。
R4 緑白ランプ 2-1
G1後手だけどブンブンで勝ち。
G2燻蒸で流されたのち無限ワルブレで土地なくなって負け。
G3リンヴァ―ラが2回に神聖な協力1回で計14点回復されるも、象パワーで成長した牙長と不死身化したヘリオンで削って辛勝。
3位でSEへ。
SF 白エルドラージ 0-2
G1後手。残りライフ5まで迫るもアヴァシンが止まらず負け。
G2土地引きすぎて死亡。
最終成績:3位
というわけで2日目は決勝進出ならず。当たり前ですけど土地引きすぎると負けますね(知ってる)。
白単エルドラージは確かに強いですが、除去と低マナ域が弱いので恐らく赤単にそこまで強くなく、対低速デッキもランプやコントロールの破滅の刻で全部死ぬので、環境が遅くも速くもない現在のメタの賜物という印象を受けました。まあ砂漠以外何も新規加入していないデッキなので当たり前といえば当たり前ですが……
メタがしっかり回っていて、今のスタンは良い環境ですね。2ブロック落ちるイクサランでどうなるか……
コメント