蝗の王
蝗の王
ステロイドに飽きた、というかそろそろ5マナ以上のカードも使いたくなってきたので、蝗デッキ調整中。
クリーチャー:20
4《ずる賢いゴブリン》
4《機知の勇者》
2《ピア・ナラー》
3《多面相の侍臣》
4《栄光をもたらすもの》
3《蝗の神》

他スペル:14
4《蓄霊稲妻》
2《削剥》
2《順風》
1《慮外な押収》
2《霊気圏の収集艇》
3《反逆の先導者、チャンドラ》

土地:26
5《島》
9《山》
4《高地の湖》
4《尖塔断の運河》
4《霊気拠点》

ブン回りは先手2Tずる賢いゴブリン→3T宝物サクってチャンドラ(多分除去)→4Tマナ加速して蝗というムーブ。マナ加速ブン回りルートでなくても、蝗出した後に機知の勇者永遠でトークン4体出しながら手札2枚増やす動きも結構強い。また、侍臣や勇者、チャンドラといったアドソースを多めに採用しているので長期戦は割と得意。
ただ高マナ域で戦うデッキなので速いデッキに弱いし、弱くはないが強くもないカードが多く、全体的にパワー不足感は否めない。
というか蝗さんを使えば使うほどスカラベの強さが実感できてなんとも言えない気持ちに……飛んではいるものの6マナ4/4という三神中最弱ボディ:この環境のタフ4と5は天と地の差・4マナ払ってやることがルーティング:同じマナでスカラベは4/4出す模様
蝗の神自体は好きなのでなんとか使ってあげたいんですが、正直相克でどんなカードが来たらこのデッキがマトモに戦えるようになるのか全く分かりませぬ。線の細さがなぁ…

コメント

ランクス
2017年11月30日8:40

トレジャーレッドタッチ青みたいな構成でラネリーから蝗を狙いに行くプランも入れてみるとかどうでしょうか?

エノキ
2017年11月30日23:23

>ランクスさん
ラネリーも良いですね。早めに出せればタフネスの低さもそこまで響かなそうですし。
ラネリーに限らず、機知の勇者以外の3マナは割と自由なので、かなり選択の幅は広そうです。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索