禁止内容に関しては概ね賛です。イアン君の釈明も分かりやすかったし。
■メタカードとしてのフェロキドン
赤単弱体化の必要性は分かりますし、フェロキドンが対策を難しくしてるってのも理解できますが、じゃあフェロキドンが担っていた白対策としての役割はどうなるのという疑問が。
ライフゲインやら相手の生物をタップインさせるといった白の赤対策のように、フェロキドンは赤の(主に)白対策としての役割があったわけですが、今回の禁止理由だと、赤単がメタゲームに存在し続ける限り、そういった赤いメタカードは出ないという風に読めるんですよね。まあ赤単の寿命であろうローテまでの半年強を乗り切れば、そこから先は好きなだけ出せるよって思惑なのかもしれませんが。
■機知の勇者の時代が来るんだ
ミッドレンジ組むなら本当に便利なんすよこの子
・潤滑油。マナフラ/スクを避け、コントロールに対する除去/スライに対する重いカードのようなメインの不要牌を交換できる
・ロングゲームになれば永遠で爆アド
・(禁止を免れた)スカラベと相性が良い
というわけで皆スカラベ100枚買おうな。
■モダン
モダン民は震えて眠れみたいなオコトバをSNSでちらほら見かけますが、モダンはどちらかというと禁止より解禁ですよね。まあPTでプロ謹製のパーフェクト○○(嫌いなデッキ名を入れよう!)が席巻したら禁止もあり得ますが。
ちなみに自分は穏健的血編みん解禁派です。
■メタカードとしてのフェロキドン
赤単弱体化の必要性は分かりますし、フェロキドンが対策を難しくしてるってのも理解できますが、じゃあフェロキドンが担っていた白対策としての役割はどうなるのという疑問が。
ライフゲインやら相手の生物をタップインさせるといった白の赤対策のように、フェロキドンは赤の(主に)白対策としての役割があったわけですが、今回の禁止理由だと、赤単がメタゲームに存在し続ける限り、そういった赤いメタカードは出ないという風に読めるんですよね。まあ赤単の寿命であろうローテまでの半年強を乗り切れば、そこから先は好きなだけ出せるよって思惑なのかもしれませんが。
■機知の勇者の時代が来るんだ
ミッドレンジ組むなら本当に便利なんすよこの子
・潤滑油。マナフラ/スクを避け、コントロールに対する除去/スライに対する重いカードのようなメインの不要牌を交換できる
・ロングゲームになれば永遠で爆アド
・(禁止を免れた)スカラベと相性が良い
というわけで皆スカラベ100枚買おうな。
■モダン
モダン民は震えて眠れみたいなオコトバをSNSでちらほら見かけますが、モダンはどちらかというと禁止より解禁ですよね。まあPTでプロ謹製のパーフェクト○○(嫌いなデッキ名を入れよう!)が席巻したら禁止もあり得ますが。
ちなみに自分は穏健的血編みん解禁派です。
コメント
ただ、胆力の道で美味しく頂かれてしまうという事が、テンポ上致命的になりうる可能性がある点のみ気がかりです。
精製屋に代わるアドソースとして翡翠光のレインジャーも注目されてますが、勇者はシングルシンボルで入れやすいですし、後半馬鹿みたいに強いのが良いですよね。
胆力の道は完全に失念していました…勇者出して返したら4T胆力+αの2アクションとか相当キツいですねこれは…ま、まぁ、流行るかは分からないですし…ね…ねっ…
ノーカラ カラハダメデス(開戦)