ドミナリアリリースノートで気になったカード
《ベナリア史》{1}{W}{W}
エンチャント ― 英雄譚
(この英雄譚が出た際とあなたのドロー・ステップの後に、伝承カウンターを1個加える。IIIの後に、生け贄に捧げる。)
I, II ― 警戒を持つ白の2/2の騎士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
III ― ターン終了時まで、あなたがコントロールしている騎士は+2/+1の修整を受ける。

3マナ4/4+αと考えると十分じゃないでしょうか。ブリンクして使いまわすのも楽しそうですね。

《封じ込め》
{1}{W}
エンチャント
瞬速
封じ込めが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしていてタップ状態のクリーチャー1体を対象とし、封じ込めが戦場を離れるまでそれを追放する。

だから触れる色が少ないエンチャ除去を強くするのやめろつってんだろ!

《不屈の護衛》
{W}
クリーチャー ― 人間・騎士
2/1
不屈の護衛が戦場に出るに際し、あなたがコントロールしている他のクリーチャー1体を選ぶ。
不屈の護衛を生け贄に捧げる:ターン終了時まで、その選ばれたクリーチャーは破壊不能を得る。

《無私の霊魂》の悪夢再び?後から出したクリーチャーを守れなかったり1体限定だったりで霊魂よりは使い勝手は悪くなっているものの、1マナ軽くなっているので単なる下位互換とも言えない性能に。後半引いても働く軽量クロックと考えるべきなのかも。

《壊れた絆》
{1}{G}
ソーサリー
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。あなたは、あなたの手札から土地・カード1枚を戦場に出してもよい。

トロンにもヴァラにも入りそう。実質1マナ。ソーサリーとはいえスゴい。

《減衰球》
{2}
アーティファクト
2点以上のマナを引き出す目的で土地が1つタップされるなら、それは他のタイプや点数の代わりに{C}を生み出す。
プレイヤーが各呪文を唱えるためのコストはそれぞれ、そのプレイヤーがこのターンに唱えた他の呪文1つにつき{1}多くなる。

トロンとストーム(と他のスペルチェインコンボやアミュレットタイタン)をこれ1枚で対策できるのはスゴい。マジでスゴい(ボキャ貧)。
3マナではなく2マナというところに開発の本気度が伺える。

《魔術師の稲妻》
{2}{R}
インスタント
あなたがウィザードをコントロールしているなら、この呪文を唱えるためのコストは{2}少なくなる。
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。魔術師の稲妻はそれに3点のダメージを与える。

《魔術師の反駁》
{1}{U}{U}
インスタント
あなたがウィザードをコントロールしているなら、この呪文を唱えるためのコストは{1}少なくなる。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

スタンは当然として、モダンでもウィザードデッキ組みたくなりますね。確か瞬唱ってウィザードだよなと思ってモダンで使われているウィザードを調べてみたら
【白】エイヴン/ブレンタン/コーの踊り手/
【青】瞬唱/ヴェンディ/神童ジェイス/デルバー/エレンドラ谷/テフェリー/ヴェンセール/偏執狂/バラル
【黒】ボブ/臓物の予見者/ザスリッドの屍術師
【赤】ラヴァマン
【多色】イゼット静電術師/ゴブリンの電術師/嵐追いの魔道士/ズアー/意思切る者/ボロスの反攻者
あとはマーフォークやフェアリーのパーツにも多い。
青が一番多く、そしてラインナップもえげつない。瞬唱ヴェンディ神童とかいう雑強三人衆。
赤もスペルキャスター多いから結構いるかなと思ったら、赤でウィザード的なモノはウィザードではなくシャーマンになってしまうんですね。まあそれを差し引いてもラヴァマン一人で十分な感はありますが。

あと包囲攻撃の司令官再録!オリジンが落ちてから赤のトークンスペルは数も質もイマイチだったのでこの再録は嬉しい。基本セットでナラー夫妻も再録されてハイパートークンデッキ爆誕とか夢見たいんですが駄目ですかそうですか。


PWの移し替え云々はより直観的に(初心者に分かりやすく)なった反面、周知が大変そうだな(というかコストに見合ってないのでは)と思いました。まあクリーチャーのコンバットは移し替え出来ないのに火力は移し替えられるとか意味不明なんで、いつかはコンバットも移し替えできるようにするか、今回のケースのように火力を移し替え出来ないようにするかの二択ではあったんですが。取り敢えずジャッジの皆さんは大変そうだなと。

コメント

ランクス
2018年3月12日8:41

呪文つまりのスプライト(´;ω;`)

エノキ
2018年3月12日20:12

>ランクスさん
呪い捕らえとかスプライトとか潮流の先駆けとかマーフォーク/フェアリーにウィザード多過ぎて一纏めにしちゃいました☆
えっヴェンディ?ヴェンディはヴェンディであってフェアリーとかそういう枠じゃないから…

nophoto
ハニワ猿人
2018年3月24日5:04

あれヤンパイは?と思ったらあいつシャーマンでやんの…

移し替えルールは無駄にややこしいだけだったので変更には賛成なんですが
700枚以上のカードにエラッタ出す必要ははたしてあったのだろうか
稲妻でPW焼けないことにそこまで支障があるとは思えないんですよね
それに、支障があったなら神ジェイスとヴェリアナ禁止すればいいわけですし

エノキ
2018年3月26日0:16

>ハニワ猿人さん
将来「このカードはドミナリア後だから書いてある対象しか焼けないですね」「このカードはドミナリアの前か後か定かじゃないのでジャッジ呼んで確認しますか」なんてやりとりが起こるんですかねぇ。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索