2年ぶりのプレリは4-0
2018年4月21日 対戦結果
レアパワーしゅごい。
組んだデッキは白黒(画像1)。序盤は白の低マナ強生物でチマチマ殴り、盤面が膠着したら6/6飛行トランプルデーモンやカーンといったパワーカードで蓋して勝利するパターンが多かった。たまに2マナ3/1バニラに+2/+2先制攻撃オーラ付けて5点×4で殴り切ったりも。
まあカーン剥いた時点で勝ったなガハハって感じではあったんですがねガハハ!しかし意外やベストカードはカーンではなく《ベルゼンロック典礼》(画像3)。相手が確定除去持ってなければ3回殴って勝ち。強い。
他のレアは軒並み微妙で(画像2)ある意味白黒一択でした。
実物見て初めて気づいたんですが、ヤヤってトリプルシンボルなんですね。正直、能力全部微妙なので能力そのままで色拘束薄くするか、トリプルで能力強くするかどっちかにできなかったのかな……
【対戦結果】
R1青白緑 2-1
平成の悪斬こと《黎明をもたらす者ライラ》が毎ゲーム出てきて参った。この日一番辛かったマッチ。
R2青白 2-0
お相手にはPWテフェリーが。生物の太さで上回って勝ち。
R3青赤 2-0
歴史スペルでアンブロッカブルになる2/1にオーラと装備品付けて滅茶苦茶殴られたけど、なんとか耐えて勝ち。
R4黒緑 2-0
G1:悪魔強い。G2:白の2マナ域強い。
全体の感想としては
・白強くない?生物はレシオ1にメリットついてるし、除去も豊富だし、攻撃を通す手段も豊富で、レアもどれも粒ぞろい。
・地上はガッチガチ。飛行エライ。
・《陰謀団の聖騎士》の「誤:1点ダメージ→正:2点ダメージ」は誤訳ってレベルじゃないのでは……
ってところでしょうか。カーンもヤヤも手に入ったし、総じて楽しいプレリでしたフヒヒ。デーモンが思いの外楽しかったので構築でも使ってみようかしらん。
組んだデッキは白黒(画像1)。序盤は白の低マナ強生物でチマチマ殴り、盤面が膠着したら6/6飛行トランプルデーモンやカーンといったパワーカードで蓋して勝利するパターンが多かった。たまに2マナ3/1バニラに+2/+2先制攻撃オーラ付けて5点×4で殴り切ったりも。
まあカーン剥いた時点で勝ったなガハハって感じではあったんですがねガハハ!しかし意外やベストカードはカーンではなく《ベルゼンロック典礼》(画像3)。相手が確定除去持ってなければ3回殴って勝ち。強い。
他のレアは軒並み微妙で(画像2)ある意味白黒一択でした。
実物見て初めて気づいたんですが、ヤヤってトリプルシンボルなんですね。正直、能力全部微妙なので能力そのままで色拘束薄くするか、トリプルで能力強くするかどっちかにできなかったのかな……
【対戦結果】
R1青白緑 2-1
平成の悪斬こと《黎明をもたらす者ライラ》が毎ゲーム出てきて参った。この日一番辛かったマッチ。
R2青白 2-0
お相手にはPWテフェリーが。生物の太さで上回って勝ち。
R3青赤 2-0
歴史スペルでアンブロッカブルになる2/1にオーラと装備品付けて滅茶苦茶殴られたけど、なんとか耐えて勝ち。
R4黒緑 2-0
G1:悪魔強い。G2:白の2マナ域強い。
全体の感想としては
・白強くない?生物はレシオ1にメリットついてるし、除去も豊富だし、攻撃を通す手段も豊富で、レアもどれも粒ぞろい。
・地上はガッチガチ。飛行エライ。
・《陰謀団の聖騎士》の「誤:1点ダメージ→正:2点ダメージ」は誤訳ってレベルじゃないのでは……
ってところでしょうか。カーンもヤヤも手に入ったし、総じて楽しいプレリでしたフヒヒ。デーモンが思いの外楽しかったので構築でも使ってみようかしらん。
コメント