タイタンシフトに血編みはアリなのか
タイタンシフトに血編みはアリなのか
ナシ会・無所属クラブのエノキです。


アリ派の主張としては:
・ミッドレンジに強い
・高速アグロに強い
・サイドカードのキャスト確率が上がる
あたりでしょうか。


それぞれ反論していくと:
ミッドレンジに強い?
元から強いのにこれ以上強くする意味は現状では薄い。

高速アグロに強い?
続唱で全体3点火力が捲れればそりゃ強いけど、デッキに2枚しか入ってないのでそう都合よくは捲れない。加えて、速いアグロの中で一番苦手な親和に対して3/2速攻が全く強くなく、そういったデッキが多いメタならナラー夫妻の方が格段に優れている。

サイドカードのキャスト確率が上がる?
確かにサイドカードを引き込む可能性は上がるだろうが、メインに血編みを4枚突っ込むことでそもそも自由枠が減っており、それすなわちサイドカードの絶対数が減っているわけで、一概に対策カードをプレイできる確率が上がっているとは言えない。

さらに
土地コンボミラーで弱い
土地コンボミラーは余計なカードが多く入っている方が負ける。血編みは余計なカードです。
さらに土地コンボミラー最終兵器《ムウォンヴーリーの酸苔》を採用できない(していたとしても同じ4マナ/続唱で捲れないので血編みとは全く噛み合わない)のは痛い。

《真面目な身代わり》でよくないですか
確実にランパンして、死んだら1ドローになる無色2/2強い。無色もプロテクション全ての色持ちのオリカをブロックできるので実質メリット。タイタンシフトでは3/2速攻も2/2も大差ないです。




身も蓋も(反証可能性も)ないことを言うと、タイタンシフトにおいては約束の刻や反逆チャンドラのようにあってもなくても困らない(=人によって採用がまちまちな)カードは定着しないんですよね。なので血編みも同じく定着しないんじゃないかと思います。
もし定着しちゃったら木の下に埋めてもらっても構わないよ

コメント

ngsk
2018年6月5日20:14

参考になりました。
リンクさせていただきました

エノキ
2018年6月5日23:25

>ngskさん
ありがとうございます。相互させて頂きました。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索