暗影の蜘蛛検証対戦録
2018年6月16日 モダンクリーチャー:10
4:《桜族の長老》
4:《原始のタイタン》
1:《ウッド・エルフ》
1:《暗影の蜘蛛》
呪文:23
2:《召喚士の契約》
4:《稲妻》
4:《明日への探索》
4:《風景の変容》
3:《探検》
4:《遥か見》
2:《焼けつく双陽》
土地:27
7:《山》
3:《森》
3:《踏み鳴らされる地》
4:《樹木茂る山麓》
4:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》
3:《吹きさらしの荒野》
3:《燃えがらの林間地》
サイドボード:15
2:《再利用の賢者》
2:《強情なベイロス》
1:《殺戮の暴君》
1:《引き裂く突風》
1:《神々の憤怒》
1:《内にいる獣》
2:《ムウォンヴーリーの酸苔》
1:《大祖始の遺産》
2:《墓掘りの檻》
2:《減衰球》
ジャンド 2-1
一度ハンドに来たものの、タイタン確実に出すためにランパン優先して、結局蜘蛛キャストすることなくそのゲームは勝ちました
赤黒ゴブリン 2-0
引かず
グリシュー 2-0
サイド後抜きました
最終成績:3-0
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD8979K/
うーんこの。これじゃ検証にならんなってことでワンモアセッ
ドレッジ 2-1
引かず。ドレッジが使う《悪戦+苦闘》の強さは学べました。
赤緑エルドラージ 2-1
こちらも引かず。
ジェスカイコン 1-2
引かず。練習不足により個人的に苦手なマッチアップ。
最終成績:2-1
結論:タイタンシフトは強い
いやぁ引かないのはもうしょうがないですよねアハハ。
真面目な話、今は速いデッキと中速デッキが多い環境なので蜘蛛くんを引いても完全に腐ることはほぼないですし(実際今回の検証で抜いたのはグリシューだけ)、そういうメタはタイタンシフトがそこそこ得意とするのでトータルでそこまで悪くないんじゃないかと思います。
取り敢えず引き続き検証はしていきます。
コメント