青赤コンでGRNスタン復帰
2018年10月7日 デッキ コメント (6)クリーチャー:7
4:《弾けるドレイク》
3:《パルン、ニヴ=ミゼット》
呪文:26
2:《中略》
4:《選択》
4:《ショック》
1:《急進思想》
4:《稲妻の一撃》
3:《溶岩コイル》
4:《悪意ある妨害》
1:《イオン化》
3:《薬術師の眼識》
土地:27
8:《島》
6:《山》
4:《蒸気孔》
4:《硫黄の滝》
3:《イゼットのギルド門》
2:《探知の塔》
サイドボード:15
2:《軽蔑的な一撃》
4:《否認》
2:《つぶやく神秘家》
1:《シヴの火》》
2:《焦熱の連続砲撃》
2:《火による戦い》
2:《イゼット副長、ラル》
アリーナで青赤コン回したら思いの外楽しかったのでMOでも組んでみたんですが割と強い、そして安い(40チケ)。
対アグロは軽い除去山盛りで殲滅戦、コントロールミラーはミゼット団長がお強い。
緑単の暴君だけどうしようもない(と思った)ので苦し紛れに《探知の塔》入れたんですが、結局ドレイクで相打ちするのが丸いという結論になりましたねハイ。ただでさえマナ拘束厳しいのに無色しか出ない土地入れるとかアホかよ……
《火による戦い》も6/6デーモンを除去できないのが地味に辛かったので《標の稲妻》画像3にした方がいいかも。
※追記
この日記を書いた直後、大量の除去を抱えながら緑単の馬2匹に殴り殺されたので、やっぱ探知の塔いります(手の平クルッ)
コメント
こちらも相互させて頂きました。よろしくお願いします。
緑ストンピィは先手で綺麗に動かれるとどうしようもないですね。飛び道具がないので一度盤面制圧できれば楽なんですが……
暴君、緑馬あたりが連続で来た時になすすべ無いのが課題ですよね。
探知の塔でがんばるしかないでしょうか。
緑馬は後手でも塔起動+除去=4マナで処理できますが、暴君も続くとなると厳しいでせすねぇ……
一応数的にはこちらのドレイクの方が多い筈なので、暴君に殴り倒される前にドレイク引いて出すしかない気がします。
全体3点は勿論、ドレイク、ミゼットに絆魂付与が相性いいですよ。で段々テフェリーも入り始めて純正イゼットから乖離していくまでが定期
ミゼットに絆魂は完全に盲点でした。
色々考えると結局色足してジェスカイなりグリクシスなりになっちゃいますよね……青赤のまま突き進むならカウンターバーン路線でしょうか。