献身で気になったカード
献身で気になったカード
献身で気になったカード
前回から引き続き


■スタン目線
忘れられた神々の僧侶
(T)他のクリーチャー2体生贄で、望む数のプレイヤーを対象とし2点ライフロスとクリーチャー1体の生贄にさせ、自分は(B)(B)を加え1ドローする(1)(B)1/2
 普通のクリーチャー2体を生贄に捧げても1:1交換ですし、トークンならアド。サクリ台でありながらライフ削るし除去するしさらにマナも生むとか詰め込み過ぎでは?

培養ドルイド
(T)自分のコントロールしている土地が出せる色マナ1点を加え、+1/+1カウンターが乗っているなら代わりに3マナ出すようになる(3)(G)(G)順応の(1)(G)0/2エルフドルイド
 ラノエルの1→3ジャンプが美味しくないデッキはこっちを使いそう。順応も実質2マナで出来るようなものなので結構現実的に見えますね。

成長のらせん
1ドローして手札から土地を1枚出せるようになる(G)(U)インスタント
 青増えたらインスタントになった探検。スタンの2マナランパンには未だに制限が付いていることを考えると、マナ拘束が増えたとはいえインスタント探検は大分思い切ってますね。


■モダン目線
予見のスフィンクス
ゲーム開始時に手札からこのカードを公開することで最初のアップキープ開始時に占術3を行えて、場にいる時は自アップキープ開始時に占術1を行える(U)(U)(2)飛行4/4スフィンクス
 大長サイクルや粉末と比較されますが、大長よりははるかに素出ししやすく、かつ稲妻で落ちない4/4で、さらに回避能力まで付いているのは普通に偉い。強くはないけど偉い。
正直何に入るかサッパリ分かりませんが、存在していることが嬉しい、そんなカード。

拘留代理人
CIPで相手がコントロールする土地でないパーマネント1つを対象とし、それとそのプレイヤーがコントロールする同名の土地でないパーマネントすべてをこのカードが場を離れるまで追放する(1)(W)(U)1/3
 既に100万回くらい言われてそうですが、スピリットとか人間じゃなくて本当に良かった。モダンと言えど土地以外のパーマネントを全く使わないデッキはないと思うので反射よりは丸そう。

首席議長ヴァニファール
画像3参照
 こいつに稲妻効かないのは偉いですが、結局キキでコンボするなら最終的に稲妻効くのでは?まあこいつがいる限り次のターンにまたコンボされるんでしょうが、完全に腐ることはないですよね多分?

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索