【スタン】ナヤラッパとマルドゥラッパ
【スタン】ナヤラッパとマルドゥラッパ
画像はラススタックでギャンコマをテフェリーに投げようとしたらスタック表示が邪魔でテフェリーを指定できないでござる之図。アリーナ最高


【ナヤラッパリターンズ】
クリーチャー:28
3:《協約の魂、イマーラ》
2:《凶兆艦隊の向こう見ず》
2:《野茂み歩き》
4:《マーフォークの枝渡り》
4:《民兵のラッパ手》
2:《秋の騎士》
2:《翡翠光のレインジャー》
4:《正義の模範、オレリア》
2:《包囲攻撃の司令官》
3:《不和のトロスターニ》

呪文:7
1:《苦悩火》
3:《溶岩コイル》
3:《議事会の裁き》

土地:25
1:《平地》
1:《山》
2:《森》
4:《踏み鳴らされる地》
3:《断崖の避難所》
3:《聖なる鋳造所》
1:《オラーズカの拱門》
3:《根縛りの岩山》
4:《寺院の庭》
3:《陽花弁の木立ち》

(新しいカードは)ないです。
アリーナで赤単もしくは赤黒を叩くべく押入れから引っ張り出してきたナヤラッパ。赤単には強いもののネクサスには逆立ちしても勝てないし、スゥルタイもハイドラキャストされると厳しいという。というか最近赤単減ってきてもう……
そもそもナヤラッパは、ミッドレンジであるにもかかわらずラッパによって非生物呪文(除去)を入れづらいという構造上の欠陥があるんですよね。パワー2という制約もある以上サイズで押す展開にもできないしウーム……
そんなわけでその欠陥を克服しようとしたラッパが↓


【マルドゥラッパ】
クリーチャー:33
4:《凶兆艦隊の向こう見ず》
4:《善意の騎士》
4:《悪意の騎士》
3:《災いの歌姫、ジュディス》
4:《民兵のラッパ手》
4:《貪欲なチュパカブラ》
4:《正義の模範、オレリア》
4:《包囲攻撃の司令官》
2:《敬慕されるロクソドン》

呪文:2
2:《喪心》

土地:25
2:《平地》
1:《沼》
1:《山》
3:《聖なる鋳造所》
4:《血の墓所》
3:《断崖の避難所》
1:《探知の塔》
3:《竜髑髏の山頂》
4:《神無き祭殿》
3:《孤立した礼拝堂》

チュパカブラを採用することでラッパ除去問題を克服しようとしたデッキ。ギャンコマも即効性はないけど除去みたいなもんでしょ。
献身からはジュディスを採用。さすがに死亡時誘発はトークンには適用されないものの、パワー修正の方はトークンとか関係なく全部やってくれるのは地味にすごい。ギャンコマは9点クロックになるし、2マナの先制攻撃持ちとも相性が良い。
ただその2マナ域(というか白黒騎士)があんま強くない、というか弱い。そこまでガン攻めするデッキじゃないのでアダントもあまり強く使えないし、なんかおらんかなぁ……

コメント

nophoto
ななし
2019年1月31日23:42

スタック表示右上の矢印をクリックするとスタックの表示が画面外に行きましたよ。

エノキ
2019年1月31日23:56

>ななしさん
知らなかったそんなの……(´・ω・`)
ご指摘ありがとうございます。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索