新アショクはクソ
2019年4月16日 スポイラー・カード評価
ゼンディカークラブ・溶鉄尖峰会のエノキです。
モダンでの話です。
上から順番に見ていきましょうか。
なぜ強いカードに混成マナを付けるのか。ウィザーズは死儀礼から一体何を学んだのか。
(これからちょくちょく言及する)漂流自我と違って黒か青さえ入ってれば使えるの本当に頭おかしい。
PWとかいう土地の次に触り辛いパーマネントに付けていい効果じゃないと思うんですよねこれ。レオニンなんかは触りやすい生物なうえに自分にも影響するから許されるんであって、このアショクは相手限定な上に触り辛いうえに忠誠値も高いという。
余談ですが月(エンチャ)の触り辛さ(5色中2色しか触れない)はカラーパイ的失敗だと思う。
ヴァラの根幹を否定する効果はアカン。
漂流自我はフィニッシャーは否定してくるものの、デッキの基本動作(ランプ)は否定しなかったので、暴君みたいな他のフィニッシャーがあればなんとかなったんですよね。このアショクはそもそもデッキが回らなくなるのでフィニッシャー以前の問題。もちろんフィニッシュ手段であるタイタンとスケシ「も」潰せますが。
ヴァラに限らずとも、フェッチを使っているデッキであればワンチャン嵌められるので、3色以上のデッキには取り敢えず入れておく、みたいなこともありそう(それこそ月みたいに)。
トップ4枚を墓地に置くのは対象のプレイヤーですが、墓地追放は各対戦相手なので、自分の墓地は肥やして相手の墓地を追放なんてことも可能。
サーチ妨害だけだったらそこまで使われない可能性もありましたが、なぜか墓地対策もできるんですよねこのカード……
5て。常在とマイナス能力だけとはいえ、3マナPWにしては高すぎる。せめてボルトで落ちる3、百歩譲っても極上の炎技で落とせる4にしてほしかった。忠誠値5は実質火力圏外ですし、殴り倒すのも現実的じゃないので、一度着地すればパーマネント除去で破壊するしか選択肢が無いってことですね。
■ヴァラができる対策
まあ刷られちゃったものはしょうがないので対策を考えていきましょうか。
【赤緑を崩さないなら】
・火力で落とすのはほぼ無理
一応5点火力はありますが↓
宿命的火災:シンボルキツイし重い
食い荒らす炎:テンポ損やばい
・つまり破壊するしかない
現実的なところでは《内にいる獣》あたりですが、コントロールに撃つと3/3でパーミされる未来しか見えないので微妙。
・生物で殴る
アショク出た返しで速攻パンチできる血編みはまあまあアリですが、サーチするカードが捲れたら(確率的にはかなり高い)ただの4マナ3/2速攻でしかないのが悩ましい。
【赤緑x】
・黒を足す
例)衰微やトロフィー
一番簡単かつ丸い。赤と友好色なのもポイント高い(趣味)。
・白を足す
例)パージやリング
白タッチは青白コンみたいな黒入ってないデッキが入れてきた場合に裏目が多いので微妙な気がします。パージは当たる対象がアショクだけだし、リングはクリコマでエンドバウンスからのカウンターとかで。
■結論
流行ったら黒足そう
モダンでの話です。
《Ashiok, Dream Render》(1)(青/黒)(青/黒)
伝説のプレインズウォーカー アショク
あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力は、そのコントローラーのライブラリーを探せない。
[-1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から4枚のカードを自分の墓地に置く。その後、各対戦相手の墓地を追放する。
忠誠値5
上から順番に見ていきましょうか。
(1)(青/黒)(青/黒)
なぜ強いカードに混成マナを付けるのか。ウィザーズは死儀礼から一体何を学んだのか。
(これからちょくちょく言及する)漂流自我と違って黒か青さえ入ってれば使えるの本当に頭おかしい。
伝説のプレインズウォーカー アショク
PWとかいう土地の次に触り辛いパーマネントに付けていい効果じゃないと思うんですよねこれ。レオニンなんかは触りやすい生物なうえに自分にも影響するから許されるんであって、このアショクは相手限定な上に触り辛いうえに忠誠値も高いという。
余談ですが月(エンチャ)の触り辛さ(5色中2色しか触れない)はカラーパイ的失敗だと思う。
あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力は、そのコントローラーのライブラリーを探せない
ヴァラの根幹を否定する効果はアカン。
漂流自我はフィニッシャーは否定してくるものの、デッキの基本動作(ランプ)は否定しなかったので、暴君みたいな他のフィニッシャーがあればなんとかなったんですよね。このアショクはそもそもデッキが回らなくなるのでフィニッシャー以前の問題。もちろんフィニッシュ手段であるタイタンとスケシ「も」潰せますが。
ヴァラに限らずとも、フェッチを使っているデッキであればワンチャン嵌められるので、3色以上のデッキには取り敢えず入れておく、みたいなこともありそう(それこそ月みたいに)。
[-1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から4枚のカードを自分の墓地に置く。その後、各対戦相手の墓地を追放する
トップ4枚を墓地に置くのは対象のプレイヤーですが、墓地追放は各対戦相手なので、自分の墓地は肥やして相手の墓地を追放なんてことも可能。
サーチ妨害だけだったらそこまで使われない可能性もありましたが、なぜか墓地対策もできるんですよねこのカード……
初期忠誠値5
5て。常在とマイナス能力だけとはいえ、3マナPWにしては高すぎる。せめてボルトで落ちる3、百歩譲っても極上の炎技で落とせる4にしてほしかった。忠誠値5は実質火力圏外ですし、殴り倒すのも現実的じゃないので、一度着地すればパーマネント除去で破壊するしか選択肢が無いってことですね。
■ヴァラができる対策
まあ刷られちゃったものはしょうがないので対策を考えていきましょうか。
【赤緑を崩さないなら】
・火力で落とすのはほぼ無理
一応5点火力はありますが↓
宿命的火災:シンボルキツイし重い
食い荒らす炎:テンポ損やばい
・つまり破壊するしかない
現実的なところでは《内にいる獣》あたりですが、コントロールに撃つと3/3でパーミされる未来しか見えないので微妙。
・生物で殴る
アショク出た返しで速攻パンチできる血編みはまあまあアリですが、サーチするカードが捲れたら(確率的にはかなり高い)ただの4マナ3/2速攻でしかないのが悩ましい。
【赤緑x】
・黒を足す
例)衰微やトロフィー
一番簡単かつ丸い。赤と友好色なのもポイント高い(趣味)。
・白を足す
例)パージやリング
白タッチは青白コンみたいな黒入ってないデッキが入れてきた場合に裏目が多いので微妙な気がします。パージは当たる対象がアショクだけだし、リングはクリコマでエンドバウンスからのカウンターとかで。
■結論
流行ったら黒足そう
コメント