信仰無き物あさり禁止は今後もないと思う
告知出た後もSNSでチラホラ物漁り禁止論が出ていたので。

・カードパワー的には古きものの活性と同じくらい(と自分は思う)
・デッキ構築制限も活性と同じくらい(これは広く合意得られると思う)
・活性の禁止理由が「デッキの構築を制限し入るデッキも限られるから」
つまり活性がセーフなら物あさりも禁止されない

禁止派は「多くの墓地利用デッキに入っている」を理由に挙げますが、結局墓地利用デッキの域を出ませんし、特定コンセプト内で多くのデッキに採用されているのは活性も同じですからね。あと数でいったら稲妻なんかが即BANになってしまうんで、カード単体の使用率自体は禁止理由にならないというのもあります。

「墓地利用デッキを全部一斉に弱体化させたい」というのならまだ分からないでもないですが、最近のウィザーズの動きを見るに、それをやるとしても露骨な墓地対策カードを供給してからだと思います。
ストームとトロンに文句が多い→減衰球を筆頭としたヘイトカード大量供給
ランタンに文句が多い→モダホラでファクト破壊大量供給
なんてことがあったわけですし。

最後にこれは事後的な理由付けになってしまいますが、物あさりは今回の禁止改訂記事で言及すらされなかったわけで、これが今のウィザーズの認識を物語っていると思います。

コメント

KYK
2019年7月9日23:15

赤単や赤青のフェニックスが灯争大戦で強化された青白コンを抑えているという話もありますし、古きものの活性も含めさまざまなデッキに影響を及ぼすカードはよほどのことがない限り監視されない気がします。
これからも新規対策カードでどうにか良環境を作ってほしい願いもあります。
ついでですがリンク致しました、よろしくお願いします。

エノキ
2019年7月10日20:52

>KYKさん
マルパイなんかにも流れ弾行きますしね。特定デッキがヤバいのであれば、物あさりよりもっとキーとなるカードを潰す選択肢も普通にあるわけですし。

こちらも相互しました。よろしくお願いします。

nophoto
ライアー
2019年8月27日9:37

禁止で草。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索