【THBスタン】赤単ミッドほか
【THBスタン】赤単ミッドほか
【THBスタン】赤単ミッドほか
■赤単ミッド
とにかくアナックスが偉い。宝剣付けると宝剣の信心2+素の修正1で合計パワー3上がるのがエグイ。伝説だけど2枚目出せば4/3のアナックスが2体並ぶことにより2回誘発してトークン2体×2=4体出せるので、複数枚引いても腐らない。伝説のデメリットを自分で解消できるカードは強いの法則(?)。同盟ギデとかハゾレト様とか。
総動員地区は最後の一押しになったりラスケアして展開抑えてる時にペチペチ殴れて良い感じ。トーブラン4アナックス4で伝説8枚いるのでたまに起動コスト軽減もできるし。
蒸気族の枠がふわふわしてて義賊とか黒足してリックマ君とか色々試したんですがどれもしっくりこなくてウムム。義賊は占術ランドで上に置いたカードをふっ飛ばすのが楽しいけどスペルは中々捲れないし、リックマはT2に出した時のバリューが低いという。2マナ4/4になるかもということで蒸気族入れてるけど、手数の多いアグロではなくミッドレンジなのでそんなに大きくならないのがなんとも。
夢さらいが辛いので丸焼きは4枚必須だと思う。

■グルールアドベンチャー
メカニズムとしての出来事は好きだけど、出来事デッキはあんまり好きじゃない。だってサイド入れ替え難しいんだもの。
例えば恋煩いの野獣が弱いマッチで野獣を減らすと亭主の価値も同時に下がって……と芋づる式にデッキが崩れてしまう。カーステンのデッキテクでもサイドインアウト難しいって書いてて自分には無理だなと(頭グルール並感)。
出来事持ちクリーチャーを抜くと亭主のバリューが下がり、亭主や収集家を抜くと野獣のバリューが下がり、色マナを安定して出すために《楽園のドルイド》は抜けないなど、アウトするカードが難しいことがよくあります。
https://mtgarenadecklist.com/2019/12/22/gruul-ad/
なので非アドベンチャーのグルールはできないかと成長室の守護者試したけど、イマイチ爆発力がなくてロンマリ時代について行けてない感があったので断念。オリンピック三章のパワー4参照スタックでカニエルフ順応して条件満たしたり、オリンピック二章のカウンターをカニエルフに乗っけて順応したりオリンピックとのシナジーはあるんですけどね。それだけだった。

■ジェスカイミッド
赤いる?
まあペス英雄譚使いたくて組んだだけなのでそこは、ね。
それよりテフェリーですよテフェリー。初めてテフェリー使ったんですが、強すぎて引いてしまった。いやテフェリーが強いのは対戦してて分かってたつもりだったんですが、自分で使うと如実に実感できるというか、ここまでとは思わんかった。
単体でも十分強いのに、CIP生物や英雄譚と相性抜群。相手だけインスタント禁止とかマジックが簡単になり過ぎて頭おかしくなりそう。
オーコや原野といった強カードが軒並み死んだ今、間違いなくスタンで頭一つ抜けてると思うし、なんでこいつが生き永らえてるのか分からない。こいつ死んだら宝剣が今以上にブイブイ言わせるからその抑止ってことなんですかね。

色んな赤いアグロにアゴナスの雄牛(CIPで手札捨てて3ドロー、RR8枚追放で脱出の5マナ4/2)ピン挿ししてるんですが、まあまあ良いですねこのウシくん。ただ8枚追放が重く脱出をアテにできなくて、適正枚数がよく分からない。使うなら3枚くらい入れた方が良いんだろうか。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索