【THBスタン】ラザ―ヴがクロクサに変身ミッドレンジ
2020年2月14日 スタンダード
グルールにも赤単にも飽きてしまったので。
ブン回りの確率上げるために4入れた方がいいかもしれないけど、クロクサいないと微妙なので3枚で様子見。
これで追放してゾンビ出すために除去は出来事生物に寄せてるけど、クロクサは落ちてもなるべく追放したくないことを考えると、ちょっと生物/エンチャカウント足りない感はある。
お遊びデッキではあるけど、メインもサイドもハンデスだらけなのでコントロールにはそこそこ強い。キーカードであるクロクサとラザ―ヴがペス英雄譚で除去されないCMCなのもえらい。
逆に土地ダメージが痛い&ハンデスの効果が薄い赤アグロには弱い。
かまどはよく分からないけど、クロクサで殴ればチャンプされ続けても確実にライフとリソース絞れるのは良いなと思った(勝てるとは言ってない)。
万面相、ラザーヴ (青)(黒)クロクサ変身が本命だけど砕骨の巨人になってもまあ最低限。変身の種をもっと増やそうと思い赤4マナ3/4の地盤の巨人入れたりしたけど、マナベースがキツくて断念。
伝説のクリーチャー — 多相の戦士
万面相、ラザーヴが戦場に出たとき、諜報1を行う。(あなたのライブラリーの一番上からカードを1枚見る。あなたはそのカードをあなたの墓地に置いてもよい。)
(X):あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストがXのクリーチャー・カード1枚を対象とする。万面相、ラザーヴは、名前が万面相、ラザーヴであり、他のタイプに加えて伝説であり、この能力を持つことを除いてそれのコピーになる。
1/3
ブン回りの確率上げるために4入れた方がいいかもしれないけど、クロクサいないと微妙なので3枚で様子見。
ティマレット、死者を呼び出す (2)(黒)4/4占術2ゲイン2に墓地肥やしが付いてくると考えると中々。地味ながら動員トークンや残忍な騎士とふんわりゾンビシナジー。
エンチャント — 英雄譚
I,II ― あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚あなたの墓地に置く。その後、あなたはあなたの墓地からクリーチャーかエンチャントであるカード1枚を追放してもよい。そうしたなら、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
III ― あなたはX点のライフを得て占術Xを行う。Xは、あなたがコントロールしているゾンビの総数に等しい。
これで追放してゾンビ出すために除去は出来事生物に寄せてるけど、クロクサは落ちてもなるべく追放したくないことを考えると、ちょっと生物/エンチャカウント足りない感はある。
半真実の神託者、アトリス (2)(青)(黒)単純にカードパワーが高い。選ばなかった方は墓地に落ちるので、僅かながら墓地肥やしもできてお得。
伝説のクリーチャー — 人間 アドバイザー
威迫
半真実の神託者、アトリスが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたのライブラリーの一番上からカードを3枚見て、それらを裏向きの束1つと表向きの束1つに分ける。一方の束をあなたの手札に加え、もう一方をあなたの墓地に置く。
3/2
お遊びデッキではあるけど、メインもサイドもハンデスだらけなのでコントロールにはそこそこ強い。キーカードであるクロクサとラザ―ヴがペス英雄譚で除去されないCMCなのもえらい。
逆に土地ダメージが痛い&ハンデスの効果が薄い赤アグロには弱い。
かまどはよく分からないけど、クロクサで殴ればチャンプされ続けても確実にライフとリソース絞れるのは良いなと思った(勝てるとは言ってない)。
コメント