久々のFNM

2016年4月16日 対戦結果
久々のFNM
久々のFNM
■前口上
皆さんこんばんは。新環境のスタンダード、いかがお過ごしでしょうか。こちら2週間日記更新を怠る屑でございます。
前環境最後のFNMにもプレリにも今環境最初のFNMにも行けず悶々としながら一人遊び(意味深)する日々を送っておりました。

■結果報告
そんなこんなで迎えた念願のFNM、使用デッキは青赤果敢meets氷の中のイカで、1勝1敗1分けというなんとも言えない結果となりました。

1戦目:赤緑ランプ 2-0
G1:お相手ダブマリからの土地が詰まって殴り勝ち。
G2:マナ加速を否認で潰して勝ち。ランパン3つ全て捌いてしまってなんか申し訳ない気持ちに

2戦目:青白コントロール 0-2
G1:1時間にも及ぶ激闘の末、お相手様のライフ2、こちらライフ4というギリギリまで迫るがアヴァシンを崩せずに負け。
G2:凄まじい数の除去に場を一掃されて負け。払拭4枚入れただけでは到底太刀打ちできなかった。

3戦目:白赤t何か(忘れた)コントロール 引き分け
G1:ここでもまたアヴァシン様の強さを思い知るハメになったが、ギリギリで極上の炎技をトップして焼いてあとは煮るなり焼くなりして勝ち
G2:ミシュランを忘れてフルパンして負け。勝ちが近いとミシュラン見逃し率が上がるのをなんとかしたい
G3:なんかもうすごいグダグダだった。お相手様は調査でドローしまくりこちらはキャントリと苦い真理でドローしまくりで一進一退のまま前に進まず終了

■全体的に
SCG大活躍していた白人間をコピーするのではなく、それをメタれるデッキ(具体的に言うとコントロール)を使用している人が多かった。ゲームデ―までにさらにメタが回ってランプがTier1にいるとアグロ使いとしては非常にありがたいです(ゲス)

■余談
今日は人が沢山いたので暇そうな人を片っ端から捕まえて龍の降下デッキ調整に付き合って頂きましたが、青赤果敢より遥かに勝率が良くて使った本人が一番ビックリ。やはりオーメンダール様が来て、もう一つ勝ち筋が出来たのが相当大きいと感じました。
以下デッキ晒し

■青赤果敢meetsイカ
クリーチャー:16
4《氷の中の存在》
4《嵐追いの魔道士》
4《神出鬼没の呪拳士》
4《ケラル砦の修道院長》
スペル:22
4《タイタンの力》
4《空間の擦り抜け》
4《促進》
4《否認》
3《極上の炎技》
3《苦い真理》
土地:22
4《山》
5《島》
4《シヴの浅瀬》
4《さまよう噴気孔》
3《燻る湿地》
2《窪み渓谷》

■赤t白t黒龍の降下と悪魔の発現
クリーチャー:13
4《面晶体の這行器》
4《飛行機械技師》
2《ギラプールの歯車造り》
3《ピア・ナラーとキラン・ナラー》
スペル:21
4《多勢》
4《ドラゴンの餌》
3《龍の大嵐》
3《苦い真理》
4《荒野の確保》
3《龍の降下》
土地:26
4《戦場の鍛冶場》
4《燻る湿地》
4《進化する未開地》
4《ウェストヴェイルの修道院》
8《山》
1《平地》
1《沼》

平日スタン

2016年3月30日 対戦結果
平日スタン
平日スタン
平日スタン
このスタンが終わったらDigもう使えないんだよなぁ…とぼんやり考えていたら猛烈に使いたくなったので週のど真ん中だけど参加。使用デッキは青赤果敢で結果は3-0でした。やったね。

1戦目:赤緑ランプ2-1
G1○ お相手ダブマリからマナスクで勝ち
G2× こちらワンマリから土地2枚で詰まりスペルを引けず、クリーチャーもチャンドラに流されて負け
G3○ ブン回って勝ち。初手土地2・速槍・タイタン2・激闘2だった。そら勝ちますよ

2戦目:青白緑カンパニー2-0
G1○ お相手マリガン。サクサク殴って勝ち
G2○ お相手またマリガン。カンパニーやドロコマを払拭でカウンターしつつ殴って勝ち
フリプでさらに2回ほどお手合わせしましたが毎回マリガンしていて可哀想でした。曰くモダンでも土地引けないことが多く呪われているとのこと。実際今回のデッキは26枚土地入れているのに毎回土地0だったようで……マジックコワイ

3戦目:赤黒青ドラゴン2-0
G1○ お相手除去が中々引けなかったようで、ポコポコ殴って勝ち。
G2○ 伝染性渇血症を序盤に付けて殴っていたら勝っていた。除去られてもアド失わないエンチャントってやっぱ強いですね。ケラル砦や呪拳士に速攻付与できるのも良い

エルドラアグロへの対処法が分からないまま臨んだので不安でしたが一回も当たらずラッキー?でした。トップメタへ対処できないデッキを使うのは良い心持ちはしませんが、もうすぐローテーションだしいいかなと(慢心)


【青赤果敢】
クリーチャー:16

4《僧院の速槍》
4《嵐追いの魔道士》
4《神出鬼没の呪拳士》
4《ケラル砦の修道院長》
スペル:23
4《タイタンの力》
4《空間の擦り抜け》
4《払拭》
4《ティムールの激闘》
4《伝染性渇血症》
1《極上の炎技》
2《時を超えた探索》
土地:21
7《山》
6《島》
4《シヴの浅瀬》
4《さまよう噴気孔》


約2カ月半青赤果敢を使って嵐追い・速槍・呪拳士以外のクリーチャーをどうするかずっと悩んでいたのですが、結局ケラル砦に落ち着きました。回避能力持っていない上にタフ1なのであまり採用したくなかったのですが、疑似ドローとパワー2はやはりおいしいです。
採用の理由は消去法で
ジョリーエン:仕事するのが4マナ以降なので遅い。また能力誘発は2回目限定なので1Tに3回以上呪文を唱えてもドロー出来ないのもマイナス
ザダさん:ある程度横に並べる必要があり、現環境は軽い全除去が多いので見送り
ジェイス:マイナス能力で使いまわしたいスペルが軽いので勿体ない上に攻撃参加が期待できないのでボツ
とやっていたらケラル砦へ至りました。


全勝できてて嬉しいですが水曜にマジックやるとやはり疲れがやばい。明日はFNMに向けて体力をセーブしながら働かなければ(おい)

たのしかったです。

■死合
赤黒微ハンデス除去コンで出たところ2-1とまずまずの戦績。最近ずっと仮想敵にしていたランプと戦えて満足。
課題はビートダウンにテンポよく展開されると除去が間に合わないこと、仮に除去できたとしても一掃するまでかなりライフを削られているのでジリ貧になることの二点。
あとビートダウンに限らず骨読み苦い真理のライフロスが地味に痛い…青タッチしてドロースペルの改良するべきかしらん。

■デッキ
ローテーション落ち0の明るい未来は手の中デッキです。
チャンドラをハンデスシナジーのある《現実を砕くもの》と替えるか悩み中

クリーチャー:8
4《難題の予見者》
4《ゴブリンの闇住まい》

スペル:27
4《強迫》
4《精神背信》
4《闇の掌握》
2《焙り焼き》
2《究極の価格》
4《骨読み》
3《破滅の道》
1《衰滅》
3《炎呼び、チャンドラ》

土地:25
4《燻る湿地》
4《燃え殻の痩せ地》
4《進化する未開地》
4《シヴの浅瀬》
1《山》
7《沼》
1《荒地》

サイド
3《粉々》
4《無限の抹消》
3《光輝の炎》
1《苦い真理》
1《破滅の道》
1《衰滅》
1《山》
1《沼》

ゲームデーチカレタ…
ゲームデーチカレタ…
ゲームデーチカレタ…
ゲームデ―出てきました。5勝1分け2敗で2位でした。全部で25人くらいいたみたいです。
デッキは赤青果敢で詳細はのちほど。

■1試合目:欠色アグロ0-2
R1:× ダブマリからのクリーチャー1体アンドスペルなし。追放除去でクリーチャーもいなくなり予見者に手札も抜かれるという始末
R2:× 丁寧に除去されて南無。追加のクリーチャー引けないしカウンター出ないしで泣く
初戦ストレート負けで今日はビリケツを覚悟

■2試合目:ラリー2-1
R1:× ザダさんを出すもズラポのドレインで無事死亡
R2:○ 今度はしっかり仕事をしたザダさん。愉快な仲間達3人と一緒に殴って了
R3:○ 打消しマシマシした結果結集と中隊をなんとか捌けたもののこちらも決め手に欠ける。延長戦突入の末、ティムールとタイタンコンボで勝ち
取り敢えず例のインスタント2種を潰すことを最優先したがジェイスが出ると再利用されるのが辛い吐きそう吐いた

■3試合目:アナザーラリー2-1
R1:○ 順当に殴って勝ち
R2:× ズラポのドレインを忘れてハスクで殴られズラポドレインで死亡
R3:○ ザダコンボ炸裂
もうラリーはいいよ……ってくらい今日一日でラリーと戦った気がする。なお

■4試合目:赤緑ランプ 2-0
R1:○ チマチマ削ってティムールタイタンコンボでトドメ
R2:○ 序盤にジャディの横枝2体が出てきて悶絶するものの、中盤で先方の土地が詰まったところをザダコンボ

■5試合目:インテンショナルドロー
暇なのでお相手のサブデッキ(欠色アグロ)と対戦した結果二タテされるという…

予選終了時点では6位。なんとか上位に進めたものの溢れるビリケツ臭

■準々決勝;ティムールの何か2-1
R1:× 自分のコンボに夢中でライフが3に→火力で追撃
R2:○ 殴り合いからのラッキーパンチで勝ち
R3:○ 12点まで削ってからティムールタイタンコンボ

■準決勝:ラリー再び2-1
R1:× 文句なしの完敗。わきまえろよベレレン
R2:○ まさかの3ターンキル。1T速槍フェッチで2点→2T嵐追い加えてフェッチもあって3点→3Tティムールコンボで15点 フェッチも積もれば山となる
R3:○ 速槍と魔導士で殴りつつ除去は3枚の打消しで対処。中隊と結集用のスペルが思わぬところで活躍
お相手はIDした5試合目当たっていた方で、サブデッキとはいえボコボコにされていたので何とか勝てて安堵

■決勝:緑ランプ0-2
R1:× お互いライフが残り2でこちらの場には神出鬼没の呪拳士、お相手にはデカブツが2体。ドローでスペルを引けば呪拳士のアンブロッカブルで勝ちだったが、クリーチャーを引き死亡
R2:× 自分ダブマリからの2Tでジャディの横枝が2体登場し、殴れど殴れどライフが減らず最後はお相手のチャンドラでフェイタリティ
世界を壊すものの詠唱時誘発能力が強い。打ち消しても土地割られてどうしようもない。3マナで土地サクって復活するのもツラい…

■全体的に
アグロ系はあまりマークされておらず、皆ラリーを警戒していたように思いました。まぁそりゃ警戒するよねトップメタだもんね。対する青赤は値段も大してかからない交通事故みたいなよく分からんデッキですし、他にもランプとか怖いのいっぱいいますからね。
今日は抜け道をするする通れましたが今後は確実にボコられそう

UR果敢で参加しました。

1人目:んにゃぴ、よく分かんなかったです0-2
 カマキリとシディシが出てきたのは覚えてる
2人目:PWコン 2-1
 PW無視して殴り勝ち
3人目:エルドランプ2-0
 《面晶体の掘削者、ザダ》大活躍の巻

はやく多色環境終わらないかなぁ

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索